一本の真竹で作られる
持ち手になっている一本の真竹を細く割って縦ヒゴにし、横編みしてザルにしています。
縁巻き
縁巻き部分は、しっかりと編み込まれていて丈夫です。
付け根部分のタガと持ち手先端部のタガ
竹ザル部分の付け根と、持ち手先端部分には割れ防止、補強のためにタガ巻きで仕上げられています。先端部には紐を通して引っ掛けられるようにしています。

サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。ざる部分の大きさは、どちらのサイズでも同じです。持ち手の長さは、数センチの差がある場合がありますのでご了承ください。
※水嚢のお手入れ方法
お手入れはサッと手早く水洗いして完全に水分をふき取ったあと直射日光をさけて風通しのよい場所で十二分に乾燥させてください。
※水嚢の保管方法
保管の際には直射日光を避け風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。
※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。