靴や下駄箱のニオイ、大丈夫?
靴や下駄箱のイヤなにおい。夏場は特に気になる事があります。そんな臭い対策にもってこいなのが、この竹炭シューキーパーです。 しかも竹炭は脱臭効果だけでなく、優れた調湿効果も持っています。1日中履いて汗をかいた靴は、きちんと湿気を取ってあげると長持ちしますし、清潔です。スリムですので、お父さんの革靴はもちろん、お母さんのハイヒールやお子様用の靴など、ご家族皆様にお使いいただけます。
竹炭たっぷり200グラム入り
シューキーパー1足分の中には、細かく砕いた土窯作りの竹炭をタップリ200グラム(100グラム×2個)入れました。竹炭の抜群の消臭、除湿効果で大切な靴の保管にお役立てください。革靴に、スニーカーに、ブーツに…すべての靴にお使いいただけます。外布の内側には丈夫で目の細かい不織布を使った二重構造になっています。竹炭の粉が外にこぼれ出ることもなく安心してご使用いただけます。
※使用期間について…6ヶ月を目安にお使いください。ご使用後は植木などにまいていただきますと土壌の活性化に役立ちます。
四国産の孟宗竹
竹虎の竹炭は高知県は元より四国産の孟宗竹(もうそうだけ)を原料に昔ながらの土窯を改良した竹炭専用窯で熟練の竹炭職人が焼き上げています。原料に使用する良質の国産孟宗竹は、筍から親竹に成長し伐採にいたるまで、一切の薬剤、農薬、化学肥料等を使用していません。安心安全な竹炭を皆様にお届けするためにも、国産・日本製、そして無農薬の竹にこだわります。
竹虎オリジナルタグ
竹炭シューキーパーには、竹虎オリジナルタグを設えました。タグの表面には、二代目義治が大阪天王寺の工場から日本唯一の虎竹の里に本社を移した60数年前からずっと使っている竹虎ロゴマークが鮮やかに刺繍されています。
「竹虎」という名の織物

老舗、宮田織物株式会社
生地「竹虎」を編んでいただいたのは、福岡県にある創業大正2年の老舗である宮田織物さん。一本の糸から厳選して久留米絣の流れをくむ美しい織り・デザインの布地を生み出し、自社工場で作務衣や半纏などの縫製までを行っています。

和木綿
和木綿(わもめん)は、宮田織物さんオリジナルブランド。竹虎生地も、こちらの技術を使い和木綿で織り上げられています。

生地「竹虎」の試作
生地「竹虎」が生まれるまでには様々な試行錯誤がありました。びっくりする程の沢山ある織りのパターンの中から、虎竹の虎模様に近いイメージを何枚か選び出し、更にデザイナーさんが無限とも言えるような組み合わせから作り出したものなのです。

お陰で生地「竹虎」は虎竹特有の虎模様を落ち着いた黒糸と優しく光る金糸で表現された納得のいく柄模様となって出来上がったのです。

生地「竹虎」
日本唯一の虎竹の虎模様を織物に表現する。今まで思ってもみなかったような生地を生み出されるとは、さすが老舗宮田織物さん。伝統の技に驚嘆するばかりです。
-
驚きの効果
玄関の下駄箱がとても臭く化学物質のにおいがひどかったのですがシューズキーパーをだんな様の靴に入れておいたらにおいが気にならなくなっていました。ビックリです。いろいろなところに竹炭を置こうかと考えています。( B様 )
-
フラメンコシューズの保管に
シューズキーパーはフラメンコシューズの保管にとても良いです。教室の友だちにもプレゼントしましたが、高級感もありとても喜ばれました。( A 様 )
-
子供たちも喜ぶ
かわいらしい竹炭シューズキーパーで、子供たちも大喜び。早速、私も私もと、取り合うようにして、すべて使用させていただきました。( A 様 )
お客様の声をもっと見る >>>
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。