竹炭物語
竹炭の物語は竹林で青々と繁る1本の竹からはじまります。真っ直ぐに天をめざして伸びてわずか3ヶ月で 親竹と同じ大きさに成長する竹は 古来から瑞祥(めでたい)植物とされ お祝い事などには欠かせないものでした。
竹は無限
不思議な力と資源的にも無尽蔵ともいえる竹を原料に、こだわりの炭窯で竹炭にして今の生活に生きる竹のある暮らしをご提案したいのです。
国産の孟宗竹
竹虎の竹炭は国産の孟宗竹(もうそうだけ)を原料に昔ながらの土窯を改良した竹炭専用窯で熟練の竹炭職人が焼き上げています。
原料に使用する良質の国産孟宗竹は、筍から親竹に成長し伐採にいたるまで、一切の薬剤、農薬、化学肥料等を使用していません。
安心安全な竹炭を皆様にお届けするためにも、国産・日本製、そして無農薬の竹にこだわります。
土窯づくり
竹炭は、まず土窯にこだわりました。そして、昔ながらの土窯に改良と工夫をこらして1000度という高温で焼きあげることにこだわっています。高温で焼いた竹炭ならではの最高の品質をお届けしたいからです。
竹炭を極める
炭職人の長年のカンと技により2週間という時間をかけて高温で焼きあげた竹炭の窯だし作業は大変な重労働です。 そして、それらの窯からだされた竹炭を色や形、硬度など状態の良いものだけを厳選すると竹炭ペンダントの材料にできるのは本当にほんのわずかなんです。一窯あけても材料がほとんど取れないという事もあるくらい。竹炭のもつ独特の美しい光沢をお届けしたい、あなたの胸元を渋く輝かせたい…そんな思いの結晶です。
5種類から選べます
熟練の職人芸が光る
厳選した竹炭素材も熟練した職人の手がないと、その輝きはありません。
素材により色々な形に削りだし、磨きをかけて仕上げていく卓越した技がひとつ、ひとつの竹炭ペンダントを美しいアクセサリーへと昇華させるのです。
細部のこだわり
数は非常にすくないものの、自然そのままの竹炭を使いますから節の部分がはいっているペンダントもあります。
また違った表情があり面白いものですが節入りのご指定はできかねますのでご了解くださいませ。
色、形、キズ、最高の品質を求めて、ひとつ、ひとつ完成度を確かめながら職人の手書きでネームが入れられています。
正絹紐で長さを調節
竹炭ペンダントに使う紐は100%絹をつかった正真正銘の正絹。
ゆるみがなく、光沢や手触りがよいと評判です。結び目を引っ張ると短く、結び目の外を引っ張ると長くなり、簡単に紐の長さが調節できます。
長く垂らしたり、短くしてチョーカー風にしたりと幅広いおしゃれが楽しめます。
有料ギフトラッピング
贈り物の際にはギフトラッピングを有料サービスで承け賜ります。包装紙には、日本唯一の虎模様の美しい虎竹があしらわれています。
メッセージカード、熨斗について
熨斗(のし)、メッセージ対応をご希望の場合は、ご注文の際ショッピングカート内のご記入欄に、メッセージ、熨斗の表書き・お名前をお書き添えください。
※ご用命のない場合にはメッセージカード、熨斗はお付けしません。メッセージカードはその時々で変わります。
詳しい熨斗の種類はこちら >>>
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。
ご注意ください
ペンダントトップの竹炭には、自然の削れが残っている物もございます。何卒ご了承ください。
竹炭は「炭」のイメージから黒く手についたり、汚れたりという事を連想されるお客様が多いようです。
けれど、この竹炭ペンダントは高温で焼いた竹炭を非常に丁寧に表面加工もしておりますので、そのようなご心配はありません。
ご覧いただいたお客様は綺麗に作られているので皆さまビックリされるんです。
※お取り扱いについて
竹炭ペンダントは高温で硬く焼き上げられていますが、強い衝撃等では割れる場合もありますのでお取り扱いには十分ご注意ください。