
田村 様(神奈川県)
創業明治27年長い間の歴史を感じる箸です。
私は昭和27年生れで亡き父母も私のアドバイス以前から竹虎の箸を使っていて私達家族も全員私が京都で買って来た箸を永年使っていたのですが、父が亡くなり母と同居するようになって同じ箸だったのでビックリした事を覚えています。
今回、私の長男が結婚することになり、全員で新しくしようと思いインターネットで調べたら出ていましたので注文させて頂いた次第です。
箸ですのですぐ買い替えるような物では無いと思いますが私達の家族全員今後買い替える時も必ずこの箸になると思っています。どうも有難うございました。
私は昭和27年生れで亡き父母も私のアドバイス以前から竹虎の箸を使っていて私達家族も全員私が京都で買って来た箸を永年使っていたのですが、父が亡くなり母と同居するようになって同じ箸だったのでビックリした事を覚えています。
今回、私の長男が結婚することになり、全員で新しくしようと思いインターネットで調べたら出ていましたので注文させて頂いた次第です。
箸ですのですぐ買い替えるような物では無いと思いますが私達の家族全員今後買い替える時も必ずこの箸になると思っています。どうも有難うございました。

N・A 様
こんにちは。
連絡が遅くなりましたが、商品無事到着しております。
届いた当日からダイヤ研出し夫婦箸を使用しています。私と娘の愛用品となっています。
ミニトマトからさぬきうどんまで、すべらずつまめてとてもすばらしいと思っています。特に娘(中1)は毎日使っています。
また白竹ランチボックス小・長角も翌日からサンドイッチを入れて持たせました。
これから夏にぴったりのランチボックスと思い、ますます活躍すると思います。
また竹の箸箱を作って下さい。ダイヤ研出し箸をお弁当の時に持って行きたいと思います。
フタがおはしの塗りとおそろいで、赤・黒・緑とかで(本体は白いまま)
このおはしの箸箱バージョン?¥1500~¥2000位でお願いします。
連絡が遅くなりましたが、商品無事到着しております。
届いた当日からダイヤ研出し夫婦箸を使用しています。私と娘の愛用品となっています。
ミニトマトからさぬきうどんまで、すべらずつまめてとてもすばらしいと思っています。特に娘(中1)は毎日使っています。
また白竹ランチボックス小・長角も翌日からサンドイッチを入れて持たせました。
これから夏にぴったりのランチボックスと思い、ますます活躍すると思います。
また竹の箸箱を作って下さい。ダイヤ研出し箸をお弁当の時に持って行きたいと思います。
フタがおはしの塗りとおそろいで、赤・黒・緑とかで(本体は白いまま)
このおはしの箸箱バージョン?¥1500~¥2000位でお願いします。
友人夫婦にもプレゼントしましたが、大変気に入ってもらえました。
また使い勝手も良く、食洗機で普通に洗っていますが、今回新品のものを購入したとの比べても、少しつやがなくなった程度で、(1年半前、実店舗で購入)まだまだ使えます。