こんなに髪がきしんだシャンプーは初めて
初めて竹炭シャンプーと竹炭リンスを使ったとき、石鹸シャンプーの正しい使い方や特徴を知らなかった為、本当に衝撃的でした。こんなに髪がきしんだシャンプーは生まれて初めてです。

私の髪は、もう何年もカラーリングを続けている髪なのでなにもしていない髪に比べれば断然痛んでいるということは自覚していました。髪が痛むとカラーリングをしてもすぐに色が抜けていったり、髪が細くなったりと髪の健康を考えずにはいられず今まで色々なシャンプーを試してきたんです。

美容室に行ってきれいにしてもらったときのようなあのつるつるの髪になりたいと思い、市販のものを買わずに美容室でしか販売されていない通常に比べれば少し価格の高いシャンプーを使ったこともあります。確かに髪のカサカサ感は解消されたりするんですが、しっとりしていてもなんかぬるっとした不快感が残っていたり、さっぱりしたかと思うと髪が乾燥しすぎて手で触ったときに気にいらなかったりとこれっ!というシャンプーにはなかなか出会えずにいました。そんなとき、髪の健康には石鹸シャンプーが良いという事を知りこちらの竹炭シャンプーをもう一度使ってみようと思いました。

今度は事前に石鹸シャンプーとは一体どんなものなのか特徴や効果的な使い方をしっかりと勉強して竹炭シャンプーと竹炭リンスにトライしてみました。
竹炭シャンプー、リンスの使い方
1.ブラッシングと予洗い
洗い始めは、まずお湯で髪の汚れを落とします。汚れをお湯と一緒に落とすという気持ちをもってしっかりとお湯で流します。
2.竹炭シャンプーでニ度洗い
竹炭シャンプーを使います。1回目はシャンプーを手である程度なじませておいてからふわっと髪にのせて洗います。地肌までゴシゴシという感じではなく髪に泡をなじませる程度です。泡がなくなってきたら洗い流します。ここから髪がかなりきしみ始めます。あまり強くこすらずに、でもしっかりと洗います。このきしみはキューティクルが開いたためで自分の髪本来の姿です。シャンプーで洗ったからといって髪が傷んだわけでありません。
3.頭皮をマッサージ
次に2回目のシャンプーをします。1回目にくらべかなり泡がモコモコと立ちますので、地肌が気持ちいいくらいの強さでマッサージするように洗います。1回目よりもさらにきしみますがしっかり洗い、そして洗い流します。このときの髪の状態は、竹炭シャンプーがアルカリ性のため髪もアルカリ性に傾きます。これが通常の弱酸性に戻ればきしみも自然となくなるそうです。この、髪をより早く弱酸性に戻す手助けをしてくれるのが竹炭リンスです。
4.竹炭リンスで髪を弱酸性に戻す
竹炭リンスをもみこむようにして髪になじませていきます2~3分リンスをつけた状態で髪のパックをし、それからしっかりと洗い流します。 リンスを洗い流す時はさっきまでのきしみが和らぎなくなるので本当にビックリします。
5.髪をよく乾かす
きれいに洗い流した後は、いつも通りの髪に戻っているのでドライヤーなどで髪を完全に乾かします。せっかく綺麗に洗ってもぬれた状態で寝てしまうと、髪が枕にこすれキューティクルが傷ついてしまう場合があります。



便利なポンプ式
虎竹の里竹炭シャンプー、リンスは便利なポンプタイプにリニューアル。またシャンプーのポンプ部分にはきざみの入ったユニバーサルデザインとなっており、洗髪途中の目を閉じた状態でも判別しやすくなっています。



虎竹の里竹炭シャンプーリンス(Bamboo charocal)



お客様の声をいただきました!
初めて洗ったあとは髪ががしがしになり、石鹸シャンプーってこういうものなのかな、と思いましたが、次の日からはもう洗い上がりがツルッツル、さらさら!!本当に感動しました。すすぎも泡切れが本当に良くて、

この使用感を一度知ってしまったらもう市販のシャンプーは使えません。
( ななみん 様 )

始めて使ってみて、髪の毛が生き返ったようにしっかりとした手触りを感じ、頭皮までしっかりと洗えたようです。
あとリンスをすればしっとりとした感触に感激しました。( S.F 様 )

初めて使わせていただきましたシャンプーとリンス、息子にその使い心地を聞きましたところ、初めは泡立ちや、シャンプー後の髪のギシギシ感に戸惑いを感じたようですが、リンスをすることでギスギス感は九割がた解消されるようです。

そして、使い続けているうちに髪の状態も良くなり、更に湿疹体質で体に塗り薬を常用しておりますが、体にシャンプーやリンスの流し残しの影響も無いので肌の調子もすこぶるいいようです。息子から、竹炭のシャンプー&リンスの追加注文を受けました。これからも大切に使わせていただきます。( M 様 )

アトピーの息子がOKなのは、いまのところこの炭シャンプーのみです。
本人はとても気に入って使っており、今までの洗髪後の不快感から解放されて、大喜びです。もちろん家族もですよ!!ありがとうございます。
( まめ 様 )

炭シャンプー、リンス、とても気に入って使っています。シャンプーした後のきしみは半端じゃないですけどリンスをつけるとサラッと指通りも良くなり、何の問題もありません。

ドライヤーでブローした後は、毛根が元気になったようで、髪にボリュームが出て、髪型がきまりやすくなったり、髪本来の自然のツヤも出てきました。使ってみて良かったです。ありがとうございます!( チャー 様 )

おしゃれが気になる年頃の息子ですが、シャンプーとリンスは気に入っているらしく(肌に合っている様子)

他のメーカーに変えてみようかなと言う言葉を全く聞きません。
これからも肌に優しい商品をお願いします。( M 様 )



手書きのとてもうれしいご感想をいただきました。









他の手書きのお声
手書きの声 >>>


虎竹の里竹炭シャンプーリンス(Bamboo charocal)


よくある質問

弱アルカリ性である虎竹の里竹炭シャンプーは髪のキューティクルを開きやすくするため、すすぎ時にギシギシ感を感じます。そのため虎竹の里竹炭リンスは、このギシギシ感を緩和させるために、酸性のクエン酸を用いる事で髪を酸性に戻し、キューティクルをもとの状態に戻します。

ギシギシ感があるため髪に悪影響があるように感じる方もおられますが、キューティクルの状態には問題ありません。また合成シャンプー、リンスは、髪の表面をコーティングする成分を用いる事によってさらさら感や、しっとり感を与えていますので、それらを使い慣れた方は、パサツキ感を感じられる場合があるのだと思われます。


当社の竹炭シャンプーリンスには、パーマや矯正縮毛を落とす効果はございませんので、ストレートパーマを含め、お使い頂いて大丈夫です。




約1~2日程で完全に生分解されますのでご安心頂けたらと思います。無香料、無添加と、環境や人にも優しい炭シャンプーです。敏感肌の方にも安心してお使い頂けます。


炭シャンプーリンスは無香料になっておりますが無香料表示は無臭というわけではなく、香料を入れていないという表示となります。原料そのもののにおいは極微量にございますが、鼻を近づけよく嗅がないと分からない程度です。においに敏感なお客様にも、気にされずにお使いいただけるのではないかと思います。





虎竹の里竹炭シャンプーリンス(Bamboo charocal)