昔から竹皮草履は人気だった?



地元の小学校で竹皮ぞうりが復活!



よくあるお客様からの質問
草履のサイズの目安はどのくらいですか?
竹皮草履 竹皮草履(ぞうり)は、特大サイズが約28センチ、男性用は約26センチ、女性用は約23.5センチ程度の大きさで作るようにしていますが、自然素材と手作りのため、作る職人の手のクセ、その日の材料などによってどうしても出来上がりに若干のサイズの違いがある場合がございます。

ですが、草履など鼻緒の履き物は靴のサイズと全く違っていて、多少の大きい小さいはそれほど問題なく履いて頂けます。最近は大きめをゆったり履かれるのをお好みの方もおられますが、どちらかと言いますとジャストサイズから少し小さいくらいが履きやすく見た目にも格好がよいのでオススメしております。

※自分は靴のサイズはメーカーによりますが、だいたい26cmなのですが、動きまわる仕事では歩きやすいことから竹皮スリッパなどは女性用サイズを履く事もございます 。
竹皮草履早見表はこちら

竹皮草履から指がはみ出るのですが?
一つ一つ手作りしていますので若干のサイズ違いはございますが、小指などが草履から出る場合もございます。

もともと昔の草履の場合は、指を草履の外に出ており土をつかむように歩くのが通常で、それを現代的にアレンジして作っていますが指が床をつかむような感じで歩けてそれが鼻緒の効能もあり、足の健康にいいといわれます。
竹皮草履

前ツボの長さが左右で異なるのですが?
  竹皮草履は職人が一つ一つ手作りをしておりますため、前ツボの長さが左右で異なる場合がございます。

履きはじめは、鼻緒部分が短く窮屈に感じたり、歩きづらさを感じられる場合もございます。親指と人差し指で挟む前ツボ部分を軽く引っ張って頂きますと、若干ではございますが竹皮の編み込みがゆるみ、鼻緒に余裕が出てきます。
※なお、引っ張って頂きます際、前ツボ部分にも竹皮を使用しておりますため、力を入れすぎますと切れてしまう場合がございます。力を入れすぎて引っ張りませんようにお気を付けくださいませ。  

前ツボの位置が中央にないのですが?
竹皮草履は職人が一つ一つ手作りをしておりますため、前ツボの位置が中央からずれている場合もございます。そのため竹皮草履を履いた際、足指が草履からはみ出る場合もございますが、歩行には問題なくお履きいただけますので、ご安心くださいませ。万一、足に合わない際にはお気軽にお問合せくださいませ。

ベランダなど外履き用として履きたいのですが?
竹皮草履は主に室内のフローリング履きとしてご愛用いただいております。外履きとして硬いアスファルトの路面などでの使用は、いたみが早く、濡れた路面の場合には水気もしみこみますのでおすすめしておりません。

突起物など誤って踏みつけた場合には竹皮の編み込みの隙間から飛び出してケガをされる事も考えられます、外履きにはEVAスポンジ底のついた竹皮スリッパがおすすめです。
竹皮スリッパ
竹皮スリッパはこちら

フローリングにキズがつきませんか?
竹皮草履 竹皮ぞうりの裏面は、毛羽立ちがあって一見硬そうですが2~3日もお履きいただきましたら写真のように毛羽立ちもぴったりと抑えられて通常のスリッパのようにお使いいただけますが、やはりフローリング床材の材質によりキズがつく場合もあるようです。
竹皮草履 心配な場合は一度お構いのないところでお試しいただくようお願いしております。
底面にガムテープ 竹皮ぞうり
床がどうしても心配な場合やカーペット、絨毯でのご使用の場合は、少し見栄えは悪いのですが竹皮草履の底面の中心部分に写真のようにガムテープをはると快適にご使用になれます。
フローリングの場合は滑りやすくなる事もありますので十分ご注意ください。

どのくら長持ちしますか?
竹皮草履 竹皮は水にも比較的つよく丈夫な素材です、ルームシューズとしてご使用の場合、お履きいただく頻度や床材やご使用環境にもよりますが1~2年はお履きいただけます。

夏場のみならず冬場も自然なぬくもりですから一年通してご愛用くださいませ。

※ご使用年数は、お客様により違いがございます。使い方によりましては1~2年ご使用いただけない場合もございます。自然素材ですのでご了解何卒よろしくお願いいたします。

寒い季節でも履きたいのですが?
冬でも足裏のマッサージ効果で自然なぬくもりを感じる竹皮草履ですが、足の甲が寒いというお声を聞きます。そのような場合はぜひ5本指ソックスやタビックスをご活用ください。
竹布5本指ソックスはこちら



竹皮草履をご存じですか?
竹皮草履をご存じですか? >>>



帽子デザイナー平田暁夫様
平田暁夫様 竹皮草履(ぞうり) >>>



お客様の声を頂きました!
何といっても、質感がスキです。
脱ぎっぱなしにしていても、絵になるところがいいですねえ。
もちろん、履き心地も抜群です。足から健康!みたいに、履くとほっとする。
外出から帰って来て、家で竹皮ぞうりに履き替えると、ホ~ッです。
それほど、気に入っています。

いままでも、ぞうりが好きで、ゴムゾーリや、
わらぞうりを室内履きにしていましたが、竹皮ぞうりが一番好みですね。ほんとに。

夫婦で愛用中です。
そうそう、湯上がりに、私のを子供が盗みはいてるので、そのうち買ってあげたいです。
( Y 様 )

棕櫚ほうきを購入ついでに、良さそうだなと何気なく購入した竹皮草履。
ずっと履いていたくなる気持ち良さ!
足裏マッサージを履いている間中している感覚です。
家での立ち仕事が、とっても楽しくなります。
ずっと立っていたい!!!用も無く、歩いてみたり。
もっと早く出会っていれば良かった~!
お値段以上にずっと価値のある草履だと思います。

子供にも購入したいと思います!
外用のスリッパも気になるところです。ありがとうございました。
( まきとママ 様 )

履き物の素材の中で竹がNO1と断言します 。
( U 様 )

我が家用はもちろんですが アメリカの友人のプレゼントに使います。
一度プレゼントししたら大変喜ばれて毎回送っております。
海外だけではなくいつも買い置きしておいて ちょっとしたおみやげにも使うと
だいたいリピートの注文があったりして毎年一度まとめ買いをお願いしております。

今回はじめて鼻緒が選べるスリッパを注文しました。温泉やホテルに泊まった時
マイスリッパを使うためです。部屋の中では竹皮ぞうりをいつも持参してましたが 
次回より施設内はスリッパで歩けるので楽しみです
( Apple 様 )

履いたら、すぐ気持ちよい!
「そんなことってある?」って感じですが、本当に気持ちいい。
それに、血行がよくなっているのか、足裏からちょっとホカホカ。

でも、今の時期にしては、
ちょっと暑く感じてもいいくらいのはずなのに、心地よい温かさ・・・。
「これがレビューなどで言ってた、もう他のスリッパは履けないってやつか!」
と、実感しました 。
( H 様 )

はきごこち抜群です。これで2足目ですが、離せないです。
これしか履く気がしない。 会社でも履きたいけど・・・どうかなぁ。
怒られちゃうかなあ。笑われちゃうかなあ。
でも、思い切って勇気を出して、明日履いてみます。上司の反応をお知らせします。
( N 様 )

日本人のDNAのなせる業なのか、履いた瞬間に"ピタッ!"と
足に吸い付くような心地よさでございました。
「おお~!」この快感(*^。^*)!

狭い我が家ですが、用も無いのにアッチコッチ歩き回ってしまいました(笑)
ずうっとコレを履いてどこまでも歩きたい!
竹虎さんとは一生のお付き合いをさせて頂きたいと思っています。
( S 様 )

「竹皮健康ぞうり」ですが、このたび新設した事務所が2階建てで、
スリッパでは階段が上がりづらいし、暑い夏はべたつき感が気持ち悪い、
グラフィックデザイナーとして今いちおしゃれでない・・・
という事で、今回このぞうりを購入させていただきました。

これがバッチリ快適!鼻緒をしっかり指ではさんでいるので階段も安心!
何より、べたつき感が全くありません。自分の席についた途端に履き替えてます。
さらに来客の皆さんにも好評で
「わ、それかわいい!どこで買ったの?」と、毎回聞かれます。

事務所移転のお知らせメールには、ぞうりを履いた自分の姿を
イラストにして添付して、しっかりトレードマーク化しています。
( Y 様 )



1525件のうれしいお客様の声をいただきました。


FAXでもとても嬉しいご感想をいただきました。

私の足も大喜びです。


「父の日のプレゼント」に、娘夫婦から贈っていただきました。


足が生き返ったみたいや!


履いた感じはとても気持ちがい~いです


フローリングの職場で履いています。履き心地の良さはもちろん!





素足が喜ぶ、履き心地。



KSB瀬戸内海放送が取材に来ました!



雑誌に続々掲載されました!