虎斑竹専門店 竹虎


こんなんで
大丈夫か…?



社員がしっかりしていますので、ご安心ください。


南国土佐、高知で

創業明治27年から続く老舗の竹屋の四代目。

名前は、山岸義浩
(やまぎしよしひろ)といいます。

人呼んで!!

「竹虎(タケトラ)
四代目!!」


みなさんラッキ〜です!!


日本一竹を熱く語る

竹虎四代目にあなたがめぐり逢えたから。


         
竹虎のサイトで

きっとあなたに役立つ素敵生活がはじまるから。



ページTOP


あっェ、ちょっォ、


ちょっと待ってください!


怪しいとか、
暑苦しいとか、

言わないで、もう少し我慢してください〜



ヌォもう少しだけ
ボクたち「虎斑竹専門店 竹虎」を説明させてください。



はじめて知った方ばかりだと思いますけれど
実は、竹虎は一応竹業界では日本全国で知らない人はいない(と思う)


明治27年から続く

竹の専門メーカー
です。


お時間ございます方は、詳しい会社概要など読んでいただければ幸いです。


日本で唯一生産しているのは虎竹

「竹虎」は会社の屋号

「虎竹」は竹の種類の名前

ヌややこしィ…


ところで、虎竹ってどんな竹?



竹虎の竹は全国唯一、安和の山里でしか生育しない不思議な竹です。

虎斑竹(とらふだけ)といって、竹の表皮に虎のような模様が浮き出てくるのです。

四国は南国土佐。

高知県須崎市安和は、高知市から有名な四万十川の方向に車ソュで1時間ほど走った所にあるホントーに小さな谷間の竹の里です。

けれど、ここでしか育たない理由は京都大学の学者さんたちが来られた事もあるのですがハッキリした原因はわかっていません。

たぶん土質の細菌の作用によるものだそうですが、どこに移植しても同じ虎模様がつかないのです。

実に不思議な竹ですね〜


ページTOP


イギリスBBC放送が取材に来たんです。

竹って、欧米では凄く人気があって関心を持たれていてお陰様でホントに多くの方がやってきます。

ある時などは当社の周辺人口よりアメリカ人の方が多かったなんてことも(?)

だから、四代目は英語がペラペラ〜フ



どんな英語って?


アッハ〜ン
(これが、日本唯一の虎竹デース)

イッヒ〜ン
(ここでしか育たない不思議な竹デース)

ウッフ〜ン
(20数名の社員といっしょに頑張ってるんです)

エッヘ〜ン
(内職さんや、竹林の山の職人さんは30軒ほど)

オッホ〜ン
(商品をご覧になりますか?こちらデース)


・・・ ネ



竹虎は、そんな貴重な虎竹を使った竹細工、竹製品の専門サイト。

あなたの暮らしに役立つ、あなたにとっては未知との遭遇〜

目からウロコの竹グッズ。


これを知らずに、まだ損をなさりますか?


沒本唯一の虎竹削り箸
マイ箸、はじめませんか?
虎竹削り箸と箸袋のセット

汾「界一のフローリング履きです!
竹皮健康草履(女性用)

4人に3人はリピーター!
虎竹の里 炭石鹸3個セット

汳|炭から生まれた
100% 天然洗濯用洗剤
竹炭の洗い水

沒y窯にこだわりました。
美味しい水に大変身!
最高級土窯づくりの竹炭(平炭)200g


さぁ、竹虎ワールドへ

いらっしゃ〜い!




~虎竹の里コンテンツTOP
買い物かごを見る
メルマガ申込/停止
ショップ運営者情報
お支払方法について
送料について
ページTOP

お店TOPへ