新発売!「竹網代編みコーヒードリッパー」で特別な珈琲時間を


竹虎 株式会社 山岸竹材店

創業明治27年(1894年)より竹材・竹製品製造卸業として皆様にご愛顧いただいている竹材専業メーカーである、虎斑竹専門店 竹虎(運営:株式会社山岸竹材店)は、自然素材と手作りの温もりが感じられる「竹網代編みコーヒードリッパー」を新たに販売開始いたしました。

本製品は、かつて塩の運搬や保管に用いられた「塩取り籠」にヒントを得て生まれた逸品です。現在のように塩がどこでも安価に手に入れられるようになる前は、塩は海水から「塩取り籠」を使って取られていました。塩が籠に残って、水分の多い苦汁が下に落ちるという仕組みでしたが、時を経て今は美味しいコーヒーをサーバーに落としてくれるアイテムが生まれています。

竹のしなやかさを活かした網代編みで、一本一本丁寧に手編みされたコーヒードリッパーは、自然素材ならではの温かみと、使い込むほどに深まる風合いが魅力です。使用しているのは、国産の竹。時を重ねるごとに深みのある色へと変化していきます。この経年変化を楽しめるのも、天然素材ならではの特長です。持ち手には籐をあしらうことで、使いやすさと上品さを兼ね備えた仕上がりとなっています。

軽量で扱いやすく、市販のコーヒーペーパーフィルターに対応。完全手作業で製作されているため、編み目や色合い、竹の節の出方には一つひとつ個性があり、一点ものならではの風合いとしてお楽しみいただけます。

日々のコーヒータイムを、ほんの少し特別な時間に変えてくれるこのドリッパーは、自分へのご褒美はもちろん、大切な方への贈り物にもぴったりです。自然と手仕事が織りなす美しい調和を、ぜひお楽しみください。この機会に虎斑竹専門店 竹虎のホームページまでお越しください。


<2025年6月23日(月)より販売開始>
竹網代編みコーヒードリッパー 販売価格 6,930円(税込)


■竹虎 (株)山岸竹材店 概要

会社名
竹虎 株式会社 山岸竹材店
所在地
高知県須崎市安和913-1(本社・本店)
代表取締役
山岸 義浩
創業
1894年(明治27年)
資本金
1000万円
事業内容
特産虎斑竹(とらふたけ)をはじめとして各竹細工
竹製品、竹炭、竹酢液など製造・卸・販売
URL
https://www.taketora.co.jp/
※高知家健康経営アワード2021
※令和2年度ふるさとづくり大賞総務大臣賞
※第7回環境省グッドライフアワード環境地域ブランディング賞
※RED BULL BOX CART RACE TOKYO 2019準優勝
※第33回 高知県地場産業大賞高知県地場産業奨励賞


■本プレスリリースに関するお問い合わせ先

竹虎 (株)山岸竹材店 竹虎四代目(山岸 義浩:やまぎし よしひろ)
E-Mail:info@taketora.co.jp
<本社>竹虎(株)山岸竹材店
〒785-0024 高知県須崎市安和913-1
TEL 0889-42-3201  FAX 0889-42-3283 (営業時間 9:00~17:30)

プレスリリーストップに戻る