創業明治27年(1894年)より竹材・竹製品製造卸業として皆様にご愛顧いただいている竹材専業メーカーである、虎斑竹専門店 竹虎(運営:株式会社山岸竹材店)です。代表取締役社長である山岸義浩、竹虎四代目が会長を務める「高知e商人養成塾」において、今年で18回目となる「高知e商人養成塾9月合宿」を、2025年9月13日(土)・14日(日)の2日間、リゾートホテル海辺の果樹園にて開催いたします。
テーマは「激変するGoogle・AI時代のEコマース」。AI技術が急速に進化し続ける今、EC事業者としてどのように適応し、活路を見出すかが問われています。本合宿では、現場で活躍する経営者・専門家7名を講師に迎え、実践的な成功事例とともに今後のEC戦略を深掘りします。
主な登壇者としては、株式会社伝食(甲羅組)の田辺晃司氏。2011年、8畳のアパートで創業した株式会社伝食は、楽天市場出店初月に月商300万円を突破。7か月で月商5000万円に成長し、2012年には「楽天SOY新人賞」を受賞。現在は年商100億円超、実店舗展開も進める急成長企業です。
また廃業寸前だった家庭用ミシンメーカーを継いだ、株式会社アックスヤマザキの三代目、山崎一史氏は、子供向けの毛糸ミシンのヒットでV字回復を果たし、コロナ禍では「子育てにちょうどいいミシン」が大ヒット。国内デザイン賞3冠も達成し、新市場創造に挑み続けています。
そしてネッツトヨタ南国 取締役相談役、ビスタワークス研究所 顧問である横田英毅氏は、「全従業員を人生の勝利者に」を理念に掲げ、ネッツトヨタ南国を"社員第一"の企業へと育てました。日本全国のトヨタ販売会社(約260社)の中でお客様満足度ナンバーワンを13回達成し、保育園や博物館も開設するなど、チャレンジを続けています。
その他にも、さまざまな分野の第一線で活躍する講師陣が揃い、多角的な視点で学ぶことが出来ます。本合宿は、過去に深い経営的苦境を経験した竹虎四代目が、「人生を変えた合宿体験」から着想を得て始めたものです。自らが全国を巡り、1年間かけて信頼できる講師を選定。単なるスキル獲得ではなく、参加者が自らの使命に向き合い、自分の強みを見つめ直す貴重な2日間となるでしょう。全国の志ある仲間とともに、次の時代を切り拓く力を育む本合宿に、どうぞご期待ください。
【開催概要】
日時:2025年9月13日(土)12:00 ~ 2025年9月14日(日)16:30
場所:リゾートホテル海辺の果樹園(高知県香南市)
<2025年6月27日(金)発表>
第18回高知e商人養成塾9月合宿「激変するGoogle・AI時代のEコマース」
高知e商人養成塾9月合宿「激変するGoogle・AI時代のEコマース」
※高知家健康経営アワード2021
※令和2年度ふるさとづくり大賞総務大臣賞
※第7回環境省グッドライフアワード環境地域ブランディング賞
※RED BULL BOX CART RACE TOKYO 2019準優勝
※第33回 高知県地場産業大賞高知県地場産業奨励賞
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
竹虎 (株)山岸竹材店 竹虎四代目(山岸 義浩:やまぎし よしひろ)
E-Mail:info@taketora.co.jp
<本社>竹虎(株)山岸竹材店
〒785-0024 高知県須崎市安和913-1
TEL 0889-42-3201 FAX 0889-42-3283 (営業時間 9:00~17:30)