顔が明るく見える?つっぱらない虎竹の里炭石鹸

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 八//ハ八ヽ 竹      ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ \|/
┃ハ//ノハヽ⌒ヽ 虎    ┃た┃┃け┃┃マ┃┃ガ┃-本○店 ─
┃ //八ヽノハ  \/\本  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛   
┃//  /     \ \ 店            2012年12月26日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ■お買い物にも小物入れにも日本唯一の虎竹ねこ籠バック
https://www.taketora.co.jp/fs/taketora/bag/ba00119


  竹虎四代目です。

  いつもご愛顧ありがとうございます!


  寒さの厳しい季節となっていますがは 
  こんな気温の低い冬場にこそ竹の伐採は行われるのです
  全国的に多少の違いがある場合もありますが
  虎竹の里は11月から1月いっぱいまでが伐採期間です

  竹は品質管理のため
  毎年、毎年、この決めごとを守り続けています

  もともと大阪は天王寺に工場のあった竹虎が 
  (118年前の創業時は竹亀)
  戦後、この地に本社を移し営業を続けさせていただいておりますが
  その長い歴史の中で、竹との関わりの中で
  自分たちからした当たり前と思っている事が
  果たして現代の日本に暮らす皆様から見てどうなのか?

  そんな疑問を持つようになってきました。

  一つの契機となりましたのは
  毎年夏に開催していますインターンシップなんです
https://www.taketora.co.jp/internship/in0008.html

  多い時には30名ほどの学生さんに見学にお越しいただきます
  そして、そんな機会をみては質問などもさせてもらいます

 
  青竹踏みを手に持って

  「これは、何にする竹かご存じですろうか?」 

  こう聞きますと、若い大学生の中で
  手をあげられる方が多くて半分足らず
  少ないと何と2割程度しかいないのです  

  青竹踏みなど自分からしたら一家に一台と思っていましたので
  少しショックを受けましたが
  もしかしたら虎竹の林なども同じではないだろうか?

  そんな事を考える機会ともなりました。

  生まれた時から虎模様のある竹に囲まれてきた自分たちは
  虎竹の林に入る事か当たり前

  でも、全国でもここにしかない虎竹の竹林に入ること
  日本唯一の虎竹に触れること
  竹林に自分の身を置いていただく事自体
  もしかしたら当たり前ではない
  とても大切な事を感じて、知っていただける方法かも知れない

  そう思い、ここ数年竹林見学なども
  お越しいただくようにしてきました
  これからも、まだまだ続けていくつもりです

  今回一段落と言うワケではありませんが
  お越しいただいた皆様方をご紹介するページを作りました(^^)
https://www.taketora.co.jp/special/kengaku.html 

  改めて見てみると
  本当に色々な方にお越しいただいております
  2012年の締めくくりのメルマガのこの機会に
  皆様に深くお礼と感謝の気持ちを申し上げます

  ありがとうございました!!!

 

  さて、いよいよ2013年が近づいてまいりました
  新しい年を健やかにお迎えいただく準備はお済みでしょうか?

  年末に大掃除をすることは
  この一年の棚卸しをし、心の整理をすること
  新春をリフレッシュした気持ちでスタートするには
  必要な事ではないかと思っています

 
  お掃除といえば新発売させていだたきました虎竹座敷箒
  50年前には虎竹が多用されてきた座敷箒の物語に感動し
  紐や編み方までにこだわった箒です

  節電や音の静かさから
  ここ数年、昔ながらの箒が見直されています
  大きさは3種類ご用意いたしておりますので
  是非ご覧いただきたいと思っているのです♪

  ■
  ■■虎竹座敷箒(大)
  「箒の柄と言えば虎竹や」昔の箒職人さんの言葉に心が動きました
  この伝統を続けていきたいのです
https://www.taketora.co.jp/fs/taketora/sa00335
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ※虎竹座敷箒の職人動画こちら
https://bit.ly/Re59SK

 

 

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | <冬のぽかぽか特集
 ●/ <  竹布、竹酢液、鍋料理の竹グッズなど盛りだくさん(^^)
/■  |  https://www.taketora.co.jp/special/pokapoka.html
 //   \__________________________
~~~~~~~~~~~

 

 

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃竹┃虎┃2┃0┃1┃3┃年┃カ┃レ┃ン┃ダ┃ー┃進┃呈┃!┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

  虎竹の里の一年をふりかえり
  恒例となっています竹虎カレンダーを
  今年もご用意いたしております(^^)

  3150円(税込)以上のお買い物をしていただきますと
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  来年の辰年、2013年にちなみまして
  先着2013名様に竹虎カレンダーを無料プレゼント!!!
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.taketora.co.jp/special/2013calendar.html

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃虎┣┫竹┣┫の┣┫里┣┫炭┣┫石┣┫鹸┣┫大┣┫好┣┫評┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

  前に使ったことのある他社の炭石鹸で
  肌の油分を取りすぎてしまったことがあり  
  最初は虎竹の里炭石鹸の使用もためらったという
  竹虎スタッフ宮崎さん

  今では、ずっとリピータとして愛用いただいています
  今回使用感の感想をいただきました(^^)

 

■お客様の声──────────────────────────

  不安がありましたが合わなかったら止めれば良いと楽に考え試してみ
  る事にしました。私は硬めの泡が好きなので泡立てネットの水気を十
  分に切り、ネット内で炭石鹸を転がします。黒みがかった炭石鹸です
  が泡立てると白いし手触りがまろやか。肌に乗せてもぴりぴりとした
  刺激がありません。

  30秒程、泡パックをし洗い流すと汚れが取れたのか顔が明るく見え
  ます。しかも、すっきりしているのにしっとりさまで感じられます。
  一見、相反するような感想ですが本当にそうなのです。気になるTゾー
  ンも油が取れているし何より肌が突っ張らない。これが炭の力なのか、
  凄い!と嬉しくなりました。
                    (竹虎スタッフ 宮崎麻紀)
────────────────────────────────

  この他にも沢山のお声を頂いております
  コチラからご確認いただけます
https://www.taketora.co.jp/voice/takesumi/sumiseken.html

 

 ■虎竹の里炭石鹸
  石鹸素地、炭、水だけでつくりました
  敏感肌の方に、お年寄りから小さなお子様まで
  安心してご愛用いただける自慢の炭石鹸です
https://www.taketora.co.jp/fs/taketora/05soap/su00176 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

━━━━━━━━━━━━
竹虎のSNSをチェック♪
━━━━━━━━━━━━
30年毎日更新!年間30万人が購読
竹虎四代目のブログ
https://www.taketora.co.jp/diary/

竹虎インスタグラム
竹細工をぜひ投稿して下さい♪
https://www.instagram.com/taketora1894/

竹虎インスタギャラリー
「@taketora1894 #竹虎グラム」
でのご投稿でHPに掲載♪
https://www.taketora.co.jp/f/taketoragram

LINE ID連携で300ptプレゼント
https://lin.ee/yivIEXD

竹虎Facebookページ
https://www.facebook.com/taketorayondaime


━━━━━━━━━━━━
【虎斑竹専門店 竹虎】
━━━━━━━━━━━━
〒785-0024
高知県須崎市安和913-1
竹虎(株)山岸竹材店

TEL: 0889-42-3201
FAX:0889-42-3283
(平日9時~17時30分)

HP:https://www.taketora.co.jp/
メール:info@taketora.co.jp

創業明治27年(1894年)
「虎竹のある暮らし」
────────────
発行:竹虎(株)山岸竹材店
担当:竹虎四代目、竹乃子
────────────

メールマガジン【たけマガ】のご登録はこちら