19/09/04発行 【たけマガ】ホカホカ新米♪匠の米とぎざるで美味しいご飯!
━━━━━━━━━━━━━━━
竹虎本店 たけマガ
2019年9月4日
━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは~♪
虎斑竹専門店竹虎の竹乃子です!
いつもご愛顧有り難うございます
ホッカホカ~♪
ひゃ~美味しいちや!!
竹乃子のお家では
収穫したばかりの新米が
食卓に並んじょります
はぁ~~やっぱり
新米の美味しさは別格ぞね
甘くてツヤっとしてて
お箸が止まらん...
ううう、太ってしまうちや...
皆さんの地域では
稲刈りは始まっちゅう?
高知は、なんと
早生(わせ)米などは
7月頃に稲刈りが行われるがよ◎
そこから
もう一回田植えをして
稲を育てる農家さんもおるがです
お米の二期作ができるのも
サンサンと降り注ぐ
太陽があってこそ
流石南国土佐ちや~♪
早生は食卓にも並びますが
日本酒の原材料としても
重宝されよります(*^^*)
そんな隠れ米どころ(?)
の高知で育った竹乃子は
洗米の仕方にうるさいがです
だって、
のんびり研ぎよったら
せっかくのお米が
ヌカ臭くなってしまうきね!
自分も以前は
炊飯器の内釜で洗いよりましたが
お米が流れ出ないように
素早くすすぐのが
なかなか難しくて...
だから今では、
水切りが楽々できる
米とぎざる(匠)を
愛用しよります!
緻密な編み込みで
お米をしっかり
キャッチしつつ
水切れは抜群♪♪
まさに匠の技ちや~
内釜に移す時には
少しお米が残るので
ざるを軽くポンポンと
叩いてあげちゃってね
これで誰でも簡単に
美味しいご飯が
炊けるぞね◎
ぜひお試しあれ!
米とぎざる(匠)
↓↓↓
https://www.taketora.co.jp/fs/taketora/sa00469
━━━━━━━━━━━━━━━
9月第1週目のランキング情報!
━━━━━━━━━━━━━━━
◆1位
白竹三段弁当箱(角)大
最上級の仕上がり!
ワイワイ楽しいランチタイムなら
使い方自由自在、通気性抜群の
三段重ねお弁当箱♪
↓↓↓
https://www.taketora.co.jp/fs/taketora/sa00545
◆2位
杉蒸篭18cm2段鍋つきセット
ご家庭で、
簡単・お手軽・美味しい
ほかほか湯気のたちのぼる
蒸し料理
↓↓↓
https://www.taketora.co.jp/fs/taketora/sa00072
◆3位
茶椀籠(角)
足付きで通気性抜群!
竹職人手編みの茶椀籠です
↓↓↓
https://www.taketora.co.jp/fs/taketora/sa00455
◆4位
快眠の竹炭まくら
竹炭の消臭効果で
イヤなニオイとさよなら
朝までグッスリ快眠を
お届けします♪
↓↓↓
https://www.taketora.co.jp/fs/taketora/su00097
◆5位
虎竹名刺入れ
一期一会の出会いを
印象づける心強い相棒!
頑張るあなたにご愛用
いただきたい逸品です
↓↓↓
https://www.taketora.co.jp/fs/taketora/st00010
───────────────
30年ブログ竹虎四代目がゆく
───────────────
30年毎日更新!年間20万人が購読
竹虎四代目のブログです。
https://www.taketora.co.jp/diary/
竹虎Facebookページ
https://www.facebook.com/taketorayondaime
竹虎インスタグラム
竹細工をぜひ投稿して下さい♪
https://www.instagram.com/taketora1894/
LINE@更新中!
https://line.me/ti/p/%40cvi2781y
───────────────
電話注文大歓迎
───────────────
0889-42-3201 (代)
(平日9時~17時)
竹で暮らしを豊かにしたい
竹で生活をうるおしたい
やる気・その気・本気の
竹虎四代目が
お届けいたしました。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

Tweet |


|