お問い合わせ多数!無塗装しゃもじが遂に完成

━━━━━━━━━━━━
竹虎本店 たけマガ
2025年4月2日
━━━━━━━━━━━━

■残り3サイズのみ!
大人気のスズ竹市場かご
数量限定で発売中です
https://www.taketora.co.jp/c/bag/ba00110

■大満足の食べ応え竹炭大粒豆
竹乃子も大好きな豆菓子です
香ばしい醤油味でやみつきに♪
まとめ買いされる方も多数!
https://www.taketora.co.jp/c/takesumi/11food/su00062

こんにちは~♪
虎斑竹専門店竹虎の竹乃子です

近所の和菓子屋さんで
桜もちを買って帰ったら
おばあちゃんが
「私も買ったぞね」と一言

「桜もちだらけやね~」と、
笑いながら食べたお餅は
こじゃんと美味しかったのです

幸せな気分に包まれたところで、
今日は皆様にも
心ほころぶ新商品のご紹介

その名も
「無塗装炭化しゃもじ」
https://www.taketora.co.jp/c/cooking/2hera/sa00887


最近お客様から、
「無塗装のカトラリーはありますか?」
「自然のままの風合いが好きです」
というお声がよく届いていました

そこで、皆様のお声に
お応えしたい!と
職人と共に作り上げたのが
この「無塗装炭化しゃもじ」

竹本来のほんのり甘く
優しい香りが漂います

素朴で、使うたびに
手になじんでくる心地よさを
感じられるのです

さらに
「炭化加工」を施していますので
防虫やカビ防止効果に優れた
仕上がりになっています!

けんど、油断は大敵!
無塗装の製品は
通常の竹製品より繊細で
お手入れがとっても大切な事も
知ってほしいのです

無塗装の管理のコツとしては
・使った後はすぐに洗う
・しっかりと乾かす
この2点を必ず徹底してください

大事にお手入れをしてあげたら
竹製品もこじゃんと喜びます(^^)

自然素材や、安心・安全を
大切にされる方には
ぜひ一度、手にとって
いただきたい逸品

毎日のお料理が、
もっと楽しく、心地よくなる
「無塗装炭化しゃもじ」

皆様のお台所に
そっと寄り添う
新しい相棒として、
お迎えいただけたら嬉しいのです♪
https://www.taketora.co.jp/c/cooking/2hera/sa00887

━━━━━━━━━━━━
竹虎のSNSをチェック♪
━━━━━━━━━━━━
30年毎日更新!年間30万人が購読
竹虎四代目のブログ
https://www.taketora.co.jp/diary/

竹虎インスタグラム
竹細工をぜひ投稿して下さい♪
https://www.instagram.com/taketora1894/

竹虎インスタギャラリー
「@taketora1894 #竹虎グラム」
でのご投稿でHPに掲載♪
https://www.taketora.co.jp/f/taketoragram

LINE ID連携で300ptプレゼント
https://lin.ee/yivIEXD

竹虎Facebookページ
https://www.facebook.com/taketorayondaime


━━━━━━━━━━━━
【虎斑竹専門店 竹虎】
━━━━━━━━━━━━
〒785-0024
高知県須崎市安和913-1
竹虎(株)山岸竹材店

TEL: 0889-42-3201
FAX:0889-42-3283
(平日9時~17時30分)

HP:https://www.taketora.co.jp/
メール:info@taketora.co.jp

創業明治27年(1894年)
「虎竹のある暮らし」
────────────
発行:竹虎(株)山岸竹材店
担当:竹虎四代目、竹乃子
────────────

メールマガジン【たけマガ】のご登録はこちら