チャンネル登録者8万人!伝統と竹職人の技・竹虎YouTube動画


竹虎 株式会社 山岸竹材店

創業明治27年(1894年)より竹材・竹製品製造卸業として皆様にご愛顧いただいている竹材専業メーカーである、虎斑竹専門店 竹虎(運営:株式会社山岸竹材店)が運営するYouTubeチャンネル「虎斑竹専門店竹虎」の登録者数がお陰様で80,000人を突破しました。いつもご視聴頂いております皆様に感謝申し上げます。

竹虎のYouTubeチャンネルでは、「竹のある暮らし」をテーマに、竹製品の製作工程や職人の技術紹介、竹文化の歴史や魅力を映像でお届けしており、多くの視聴者の共感と関心を集めてきました。
自然素材の奥深さと、日本の伝統技術の力強さを映像で感じ取れると、多くの視聴者から支持され、着実に登録者数を伸ばしてまいりました。

最近では、「100%竹炭快眠ピロー」を紹介した動画が話題に。
この動画では、竹炭の優れた吸湿・放湿性や通気性を活かした竹炭枕の使用感を、竹虎スタッフが実演形式で丁寧に紹介。天然素材ならではの心地よさを、視覚と音声で伝える構成が高く評価され、幅広い世代から反響をいただいています。

また、昭和の時代に各家庭で日常的に使われていた「茶碗籠」の制作風景を紹介した動画も再生数が急増中。昭和の家庭でよく見かけた茶碗籠は、使い込むほどに飴色へと変化し、年月とともに深まる味わいが魅力です。この動画では、真竹を素材に、底編みから縁巻きまで熟練職人の技術を余すところなく収録。伝統工芸の技が目の前で繰り広げられる映像は、竹細工に興味を持つ方々だけでなく、ものづくりの現場に魅せられる多くの視聴者の心を掴んでいます。素材の美しさと手仕事の温もりが詰まった映像は、国内外から高く評価されています。

竹虎では、今後もYouTubeを通じて「竹にしかできないこと」を広く伝えてまいります。
製品の使い方や製造の裏側、職人インタビューなど、竹と共にある暮らしの楽しさをより深く紹介していく予定です。

竹という素材は、日本の風土と文化に根ざし、自然の恵みを受けて育まれてきた存在です。
その美しさや機能性、持続可能な未来への貢献といった価値を、多くの方に知っていただけるよう、引き続き映像を通じた情報発信に力を入れてまいります。

ぜひ、竹虎の公式YouTubeチャンネルで、竹のある暮らしの魅力を体感してください。


<2025年4月18日(金)8万人突破>
竹虎YouTubeチャンネル「虎斑竹専門店竹虎」


■竹虎 (株)山岸竹材店 概要

会社名
竹虎 株式会社 山岸竹材店
所在地
高知県須崎市安和913-1(本社・本店)
代表取締役
山岸 義浩
創業
1894年(明治27年)
資本金
1000万円
事業内容
特産虎斑竹(とらふたけ)をはじめとして各竹細工
竹製品、竹炭、竹酢液など製造・卸・販売
URL
https://www.taketora.co.jp/
※高知家健康経営アワード2021
※令和2年度ふるさとづくり大賞総務大臣賞
※第7回環境省グッドライフアワード環境地域ブランディング賞
※RED BULL BOX CART RACE TOKYO 2019準優勝
※第33回 高知県地場産業大賞高知県地場産業奨励賞


■本プレスリリースに関するお問い合わせ先

竹虎 (株)山岸竹材店 竹虎四代目(山岸 義浩:やまぎし よしひろ)
E-Mail:info@taketora.co.jp
<本社>竹虎(株)山岸竹材店
〒785-0024 高知県須崎市安和913-1
TEL 0889-42-3201  FAX 0889-42-3283 (営業時間 9:00~17:30)

プレスリリーストップに戻る