投稿日 : 2007年4月16日
タグ : #日本唯一虎竹の里
虎竹は険しい山道から運びだされてきます。一昔まえは「きんま」と呼ばれる木製のソリにのせて運び出していました。これが、ちょっと見には舟のようにみえるのです、子供の頃どうして山なのにこんな大きな舟が?と不思議に思っていました。いまではキャタピラーのついたこんな機械になっていて多少効率もよくなっていますが、やはり細い山道を長い竹を積んで運び出すのは大変な重労働。シートをかけて登り口の脇においてある機械に「お疲れ様」と声をかけたくなるのです。
竹虎四代目YOSHIHIRO YAMAGISHI
創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。
おすすめタグ
コメントする