とにかく信濃路は「そば」。なので、通常はうどん好きのボクも毎食おそば。高知でいつも食べる蕎麦とちがって細くてちょっと硬めなのがツルツル小気味よくノドを通っていくからいくらでも食べられそうです。ワサビもいい。そして竹ザルがいい。写真に写っているのは違うのですが、根曲がり竹といって高い山など少し寒い地方に多く生える細い竹なのです。雪の重さに耐えて根が曲がって強度をますという独特の竹。この竹でつくられた竹ざるは美しさもさることながら、その耐久性と実用性から広く愛されているザルです。「ぼっち盛り」なる戸隠特有のそばの盛り方があることを知りました。そばを5玉にわけて規則正しく盛りつけているのですけれど、20年前からあこがれていた山間で、日本もまだまだ広い、知らないことも多い、そんな事を思う夜明けです。
2007年6月27日の投稿
そば王国
投稿日 : 2007年6月27日
タグ : #ざる

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI
創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。
TAG
おすすめタグ
コメントする