雨はよふけから雪に変わる...。
なんだか、この季節よく耳にする唄みたいですが
あたたかい高知では、あまり実感のわかないこの名曲の歌詞も
ここ山陰では肌で感じられる冷たい雨です。
中国山脈をこえると気候も全然違うと
地元の方が教えてくれましたが
本当に狭いようでなかなか広い日本
そんな虎竹の里からはるばる遠くで出会ったひとつの笑顔
手にはお届けさせていただいた竹携帯箸
おっと、しかもネーム入り!
本当にありがたい
寒さもふっとび感謝の気持ちで熱くなるのです。
投稿日 : 2008年12月 6日
タグ : #箸
雨はよふけから雪に変わる...。
なんだか、この季節よく耳にする唄みたいですが
あたたかい高知では、あまり実感のわかないこの名曲の歌詞も
ここ山陰では肌で感じられる冷たい雨です。
中国山脈をこえると気候も全然違うと
地元の方が教えてくれましたが
本当に狭いようでなかなか広い日本
そんな虎竹の里からはるばる遠くで出会ったひとつの笑顔
手にはお届けさせていただいた竹携帯箸
おっと、しかもネーム入り!
本当にありがたい
寒さもふっとび感謝の気持ちで熱くなるのです。
竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI
創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。
おすすめタグ
津田 俊男 (島根・松江市) 返信
最近のエコブームでマイ箸をと思っていたら、竹虎さんのHPで発見!すぐに注文をしました。
2つに分解して、しまえるので、Yシャツの胸ポケットなんかにも入り、とても便利です。
携帯用のお箸だから、使い心地はどうかな?思っていましたが使ってみてビックリです。
持ち手の部分もしっかりしているし、物もつかみやすいです。
家で使っている自分の箸よりも使い心地が良いくらいです。
皆で外食した時なんか、ポケットからさっと、このマイ箸を出して使うと、
みんなが「何それ?」そのあとは、「それいいねぇ」と口をそろえて言います。
それに箸袋が藍色の「かすり」みたいな生地に、名前まで入っているので、更に自慢です。
実は先日、みんなで飲み屋さんに行って忘れて帰ったんですが
名前が入っていたので、翌日電話をすると、ちゃんと預ってくれていたので助かりました。
今度、友達も注文するって言ってましたよ~。(^.^)
竹虎さん「だんだん」です。