2011年11月 3日の投稿

竹炭スプーン

竹炭スプーン


素晴らしい日本庭園の中をゆっくりゆっくり散策したがです。一人で竹林を歩く時のような時間、大事やにゃあ。こじゃんと広い園内ですき、すっかり歩き疲れてお茶が飲みとうなりました。感じのエイ喫茶室がありますきに入ってみます。高級そうな椅子に腰かけて外をみると澄みきった水をたたえた大きな池には美しい錦鯉が何十匹と悠々泳ぎゆう。いやいや、ワシくも負けちゃあせんぞね。おらんくの池には潮吹く魚が泳ぎゆうにき。(どっかで聞いた唄みたいやにゃあ)


けんど、なんと心地のえい喫茶店やろうか?すっかりリラックスして待ちよりましたら美味しそうな香りをさせて珈琲が運ばれてきましたぞね。ややっ!?まこと、何から何まで素晴らしいと思いよりましたけんど、ここまで素晴らしいとは...。コレが想定外いう事ですろうか?スプーン代わりにお皿にのってきたのは、なんと、竹炭ぜよ!!!これには、たまるか感激したちや!!!広い園内を手入れしゆう庭師さんが伐採した竹を使うちゅう、そんなお話に、また感激!!!


「竹炭スプーンでかき混ぜたら、お味がまろやかになります。」


上品で丁寧な店員さんが説明してくれます。そうそう、知っちゅう知っちゅう!知っちょりますぞね!竹炭を水道水に入れたら美味しいミネラルウォーターになるきに!ミルクもお砂糖も入れんけんど竹炭スプーンでぐるぐる、ぐるぐる。もう一回ぐるぐるして、一段と美味しくなった竹炭珈琲いただいた、幸せいっぱいの午後やったきに。


コメント(4)

ぴよぴな 返信

竹炭のスプーンとは驚きました。
とても素敵な発想ですね。
喫茶店を経営しているいとこに教えてあげたいと思います。

竹虎四代目 返信

ぴよぴな様

こちらで使われていた竹炭が硬くきれいに焼かれちょって
本当に感心しました
お皿に美しい竹炭をのせて運ばれてくるのも
こじゃんと(とても)お洒落やったです。

ぜひお教えいただいて喫茶店での使用も
ご検討いただければ嬉しいです!

ゆづまな 返信

竹炭スプーンなんて初めてみました。
どこで売ってるのでしょうか・・・
私も使ってみたいです。

竹虎四代目 返信

ゆづまな様

竹炭マドラーのような細いものでしたら
見かけた事がありますけんど
このような幅広の竹炭はあまり無いがです。

竹虎でも作ってみろうと思うて只今試作中ですが
思うほど簡単ではなく少し遅れちょります。

また、できたらご紹介しますぞね。

コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧