2013年10月10日の投稿

ラーメン店の竹シェード

竹シェード


竹はどこにあるがやうろか?竹細工は最近見なくなったにゃあ。などと声を聞く事がありますけんど、その実、竹が周りから少なくなった言う事もありますけんど、竹に関心が無くなった言う事もあるかも知れませんぞね。


たとえば、ふらりと入ったラーメン店。こうやって上を見上げたら何と年期の入った渋い竹のシェードが使われちゃある。この下で今まで何人のお客様が、フーフー、、、ツルツル、、、舌鼓を打ったか分かりませんけんど、この格好のエイ竹細工に気がついた方は何人おりますろうか?


は日本人にとっては、こじゃんと身近な素材でずっと昔から生活の中にとけこんで来たモノの一つ。ちっくと皆様の頭から離れがちになっちゅうのは、ほんのここ数十年の事ながです。だから、周りを見回してみとうせや。おまん(あなた)に、気づいてもらいたい言うて意外と近くに竹があるかも知れませんぞね。いやいや、きっとあるハズですぜよ。


 

コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧