2015年2月11日の投稿

雪の国、竹虎四代目見参!

竹虎四代目


竹虎四代目見参ぜよ!寒いので作務衣に綿入りの長半纏を羽織り、祖父の愛用しよったマフラーを坊主頭に巻いちょりますぜよ。どうも見慣れない夜空に、美しい街並、真っ白い絨毯のような雪道が続くのを見たら、どうにも止まらんがぞね。


ストックホルムの子供達


けんど、この格好ですきに、道を行く子供達が口々に言います。


「ニンジャ、ニンジャ...」


んっ?ニンジャとは忍者の事?まっこと、アメリカでは「スシ屋」やったけんど、ここでは、忍者。思いのほか海外では忍者は有名な存在のようですちや。


煤竹携帯箸


ややっ!?


けんど、もしかしてストックホルムの子供達。あなどれんかも知れんちや。上着の下に隠し持っちょった煤竹マイ箸をお見通しやったがやうろか!?


煤竹箸居合い


煤竹のサヤに煤竹の箸、刀と同じようにツバも付いた渡辺竹清先生作の逸品ちや。ツバは格好だけではないですぞね。そのまま箸置きに早変わりするというスグレモノですきに。これを腰に差しちゅうのを見られたら、まっこと、ニンジャと言われても仕方ないがぜよ。



コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧