2017年12月13日の投稿

鼓を習っているのではない

 
竹虎四代目、鼓椅子


年齢を重ねると歌舞伎や能、狂言など古くからある日本伝統の舞台にも不思議と関心が沸いてきます。だからと言って、鼓を急に習いたいと思っているワケではありません。そう、鼓の形をした竹スツールなのです。


虎竹網代鼓椅子


本体部分を支えるのは、幅の広いしっかりとした白竹ですが、中央部分に絞りを入れて弾力のある竹の特性を活かした作りとなっているのです。そして、その形は本当に鼓そっくりぜよ!


虎竹網代鼓椅子座面


座面は、日本唯一の虎竹を細かく網代編みして貼り付けています。白竹×白竹も格好が良いかと思いますが、白竹×虎竹だと色合いにアクセントが効いて更に格好良いのです。


虎竹網代鼓椅子、竹虎四代目(山岸義浩)


「おまん、ちっくといざらんかえ(君、少し座っていきませんか)」。庭先にでも、どこか屋外にでも置かれていたら思わず誘いたくなる座り心地です。




コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧