2019年11月23日の投稿

足裏のオアシス、青竹踏みの使い方動画

青竹踏み


先月、東京のイベントには青竹踏みを持参していました。誰でも知っていると思っている身近な竹製品でも今の若い方でご存じない方が想像以上に多いようでなのです、そこでその場ですぐにフミフミ試してもらって竹の良さを体感いただこうと思ったのでした。


インスパイア、谷中修吾さん


イベントとは渋谷ヒカリエで開催されていました「インスパイア2019」。代表の谷中修吾さんも当日はステージで会場で立ちっぱなしのようでした、青竹踏みはそんなお忙しい皆さんの足の疲れを癒すオアシスのようなものです(笑)。


青竹踏み


会場では沢山の方に靴を脱いで足裏にイタ気持ちのいい竹ならではの心地良さを体感いただき大好評でした。


虎竹の里日本晴れ


この季節、虎竹の里は毎日気持ちのよい青空が広がっていて、ともすれば日中は汗をかくほどサンサンと太陽が照り付ています。


竹踏み


絶好の天日干しの中、乾燥させてお客様のところに運ばれていく青竹踏みたち。使い方の決定版は既に1万5000回を超える再生回数のYouTubeの動画でアップしていますので是非参考にされてみてください。




コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧