2022年7月 1日の投稿

若竹と古竹で編む根曲竹細工

根曲竹買い物籠


東北では「真竹より篠竹、篠竹よりスズ竹、スズ竹より根曲竹が奥が深い」と言われる事を先月の30年ブログでお話しした。おそらく根曲竹の堅牢さと丈夫さに加えて、何とも言えないツヤと輝きが出てくる事がその理由かと思われる。 


根曲竹細工


それともう一つが若竹と古竹を上手に使い別けている事もあるかも知れないと最近思っている。若竹は、その年に生えた新しい竹でまだ柔らかく、しなやかで使いやすい素材となる。古竹と言っても2年竹や3年竹の事だが、新竹のように柔軟性はなくなりつつある代わりに非常に堅牢なので芯や力竹、持ち手部分などに使うには持って来いなのである。


根曲竹籠


篠竹もスズ竹も新竹を使うけれど、いくら古竹でも根曲竹の強さには遠く及ばない。そうやって考えれば確かに根曲竹ほど秀逸な竹素材は他にないのかも知れない。




コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧