命名の父・牧野富太郎博士生誕160年!日本唯一の虎竹移植プロジェクト掘り上げ

虎竹移植プロジェクト、牧野植物園職員


命名の父・牧野富太郎博士生誕160年ほ記念した日本唯一の虎竹移植プロジェクトは、ついに虎竹の掘り上げの日を迎えた。竹虎の職人に加えて、日頃から植物の管理に精通された牧野植物園の職員四名に加えて、アドバイザーとしてもプロの方にお越しいただいて本当に心強い。


虎竹根堀り


そもそも虎竹は伐採するものであって、根堀りが許される竹ではない。山主は元より、竹林管理を任されている山の職人は何年もに渡って竹林を見続けているから竹根を切ることすら全く良い顔をしないのだ。


日本唯一の虎竹林


しかし、今回だけは牧野博士の生誕160周年であり、来春からのNHK朝ドラ「らんまん」効果があり県内外からのお客様に日本唯一の虎竹を知っていただく絶好の機会でもある。日頃から一度移植できるチャンスがあればと思っていたので、今このタイミングしかないと思った。


竹虎四代目(山岸義浩)、虎竹林


厳選した虎竹


山の職人と共に厳選した虎竹。しかし、本当にこれで良かったのか?周りの竹達に何度も訊ねてみたくて3日もかかってしまったけれど、それでもまだ迷いがないと言えばウソになる。


虎竹根堀り


虎竹根堀り、竹虎専務


虎竹根堀り


選んだ五株に、ほぼ同時にスコップが入った。これが最初で最後の虎竹掘り上げだ。


虎竹根切り


竹は天然の鉄筋コンクリートと言われるほど、丈夫な地下茎が縦横無尽に伸びて竹同士で繋がっている。この地下茎を丁寧に切り離していないと掘り上げた竹にも良くないし、残った地下茎にも良くないそうだ。


虎竹根切り


地下茎が切断されるが何か見覚えはありはしないだうか?今では少なくなっている竹根の印鑑はこの地下茎を使う。虎竹ではないけれど、昔はこの竹根を堀集める職人もいた。だから根に近い竹材を使う尺八の材料なども割と手軽に揃えられた時代があった。


虎竹根


掘り上げた竹根には、竹葉が落葉して積み重なりできた栄養タップリの腐葉土が付いている。この土に独特の虎模様を浮かび上がらせる特別な細菌がいるかと思うと不思議な気持ちだ。


虎竹根


竹の落ち葉と聞いてもピンと来ない方が多いと思う。竹も紅葉するけれど他の植物のように秋ではなくて春に葉が枯れた色目になり落葉する、すぐに青々とした新葉がでるので多くの方は気づかない。一年中、清々しく元気な竹だと思われていると思う、だがその実、落葉した竹葉は豊かな土壌を作り、そのお陰で美しい竹林が育まれているのである。


虎竹根巻


さあ、いよいよ掘り上げた虎竹根を養生する根巻きが始まった。




コメントする