実は簡単!梅干し作りは国産竹ざるで味が変わる

━━━━━━━━━━━━
竹虎本店 たけマガ
2025年 4月16日
━━━━━━━━━━━━

■30セット限定!おまけ付き
竹虎の母の日ギフト♪
洗濯洗剤「竹炭の洗い水」と
無添加の「虎竹の里 竹炭石鹸」
実用的で嬉しいギフトセットです
https://www.taketora.co.jp/c/takesumiset/ev00662

こんにちは~♪
虎斑竹専門店竹虎の竹乃子です

高知が舞台の
NHKの朝ドラ「あんぱん」で
パンを手作りする姿を見ていたら
「自分も何か手作りしたい!」と、
気持ちが湧いてくるがよね~(^^)

これからの季節で言ったら
そう...「梅仕事」がピッタリぞね!
https://www.taketora.co.jp/c/seasons/umebosizaru

まだ先の事のように感じますが、
6月の梅干しづくり開始は
あっという間にやってきます
だからこそ、準備はお早めに

竹虎では、
梅干し作りには欠かせない
国産竹ざるを揃えちょります!

ひとつは定番中の定番、
丸い形の【国産竹ざる】
通気性抜群で、
たっぷり干せる60cmサイズと、
扱いやすい40cmの2サイズ
https://www.taketora.co.jp/c/zaru/03umebosi/sa00439


そしてもうひとつが
四角形の【えびら】

えびらは平らで
四隅までスペースを
余すことなく使え、
大と小の2タイプご用意しています
https://www.taketora.co.jp/c/takekago/04other/sa00186

そして国産竹ざるもえびらも
編み目の種類が選べるのです!
目がギュッと詰まった「網代編み」と
通気性に優れた「四ツ目編み」タイプ

どちらも日本の職人が
一つひとつ丁寧に編み上げた、
安心の国産・日本製!

昔ながらの天然素材で
食べ物をのせても心配なし

通気性も良くて、
梅干しを干すには
まっことピッタリ!

梅干しは天日干しをすることで
旨みがギュッと凝縮するのです

しかも、この竹ざるは
梅干し作りだけではありません


野菜を干すことで
自家製の干し野菜も
簡単に作れるので、
一度使ったらもう手放せんがよ~

手間暇かけて
大切に作る自家製の味、
竹虎の竹ざるが
しっかり支えてくれます(^^)

今年の梅仕事、
始めるなら今がチャンス!
こじゃんと頼りになる竹ざるで
季節の恵みを楽しんでください
https://www.taketora.co.jp/c/seasons/umebosizaru

━━━━━━━━━━━━
竹虎のSNSをチェック♪
━━━━━━━━━━━━
30年毎日更新!年間30万人が購読
竹虎四代目のブログ
https://www.taketora.co.jp/diary/

竹虎インスタグラム
竹細工をぜひ投稿して下さい♪
https://www.instagram.com/taketora1894/

竹虎インスタギャラリー
「@taketora1894 #竹虎グラム」
でのご投稿でHPに掲載♪
https://www.taketora.co.jp/f/taketoragram

LINE ID連携で300ptプレゼント
https://lin.ee/yivIEXD

竹虎Facebookページ
https://www.facebook.com/taketorayondaime


━━━━━━━━━━━━
【虎斑竹専門店 竹虎】
━━━━━━━━━━━━
〒785-0024
高知県須崎市安和913-1
竹虎(株)山岸竹材店

TEL: 0889-42-3201
FAX:0889-42-3283
(平日9時~17時30分)

HP:https://www.taketora.co.jp/
メール:info@taketora.co.jp

創業明治27年(1894年)
「虎竹のある暮らし」
────────────
発行:竹虎(株)山岸竹材店
担当:竹虎四代目、竹乃子
────────────

メールマガジン【たけマガ】のご登録はこちら