菅笠(角笠)丸輪付きのご感想
お客様からご感想を沢山いただきました。
社員一同が心から楽しみにしている皆様のお声をご紹介します。
※お声は掲載当時のものです。商品によってはリニューアル前のお声もございますのでご了承ください。
いつもすてきな竹製品、ありがとうございます。
今回は、通勤時の雨と酷暑対策に菅笠をお願いいたしました。
これまでは、父親の遺品の五十年ものの和傘を使用していましたが、よる年波には勝てず、和紙が崩壊してしまいました。
さらに、職務中のもののふは昔も今も、手持ちの傘は使ってはいけないと知り、今回の購入に至った次第です。
まずは、その注目度。通りすがりの歩行者、運転者の皆様が二度見するほどの威力です。
そして何より先日の豪雨、連日の酷暑を見事に防いで、快適な地下足袋通勤ライフを過ごしています。
流石にお昼前後の猛烈な日差しでは危険を感じましたので、笠と頭の間に保冷剤を手拭いで包んで使用しています。
本当にありがとうございました。
なお、手仕事職人の皆様、これからも健康に末永く、伝統の製品を世に送り続けてくださいませ。
ぜひ、愛用させていただきたく存じます。
菅笠は、かぶり方がわからなかったのですが、付いていました紐のところに手ぬぐいを結んでそれを巻き付けたりして、耳から顎にかけて固定しています。(今は気温がそこまでだから巻けるけど、これからは暑いか?)
台所の西日がすごいので、菅笠をかぶって台所に立とうかと思っています。
笠があたまから落ちて食べ物や食器、ほのお周りが大惨事にならないように気をつけます。
形はこちらのほうがなんだか自分によく似合っています。
(風のない)雨の日、ちょっと庭に出るなどのときも、笠がおおきくて役立ちそうです。
菅笠、縄みたいにわっかに編んである部分の片方にクセがついていて、まだとれません。
使っているうちに取れるかな?と想像しています。
このあたり、風が強いので、外でなにかするには海用のものもよいのかも、と思っています。
菅笠、とても綺麗で気に入りました。
一年中帽子を愛用していましたが、最近になって、特に夏、おでこに帽子の内側があたるのがうっとおしく感じるようになって、そんな時、タイのお坊さんたちが菅笠のような笠を被っているのを見て、これだ!
と思い、買うなら確かな品が良いと思って、竹虎さんを検索しました。
42cmにして、ちょうど良かったです。
軽くて、頭の風通しも良くて、すごく気に入りました!
はじめたばかりの畑や、野草摘み、稲刈り体験などでお供にします。
そのうちタウンでも普通に、ああそういう人なんだな。
って感じで被りこなしたいです。
私はマタギ文化を学んでおります(趣味)。
東北の所縁地を巡りながら自身も登山や狩猟に携わるようになりマタギ装束を集めるようになりました。
今冬は菅笠で山入りますね。
菅笠(角笠)丸輪付きへのレビューはこちらから