2006年12月 2日の投稿

円満の願い

37ac1475.jpg白木の清々しいお重はもみの木で作られています。もみの木は見た目の柾目(まさめ)の清々しさ、美しさが素晴らしくお正月などおめでたい席にはピッタリの素材ですが、外観の綺麗さや雰囲気だけではありません。他の木材と比べて極めて微香性で、消臭効果も非常に高く抗菌性があることから昔から寿し桶、おひつ、かまぼこ板など食品関係には広く使われてきましたし、又、神社の絵馬などにもよく利用される縁起のよい素材として知られています。お正月だけでなくお花見弁当など広くご愛用できそうな重箱です。上蓋には竹網代であしらった、まん丸の切り返し。一年の円満の思いも新たになるのです。

コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧