世界遺産にも登録されてた沖縄、首里城。書院部分など建物には漆喰が多用されているようです。土壁の下地には竹小舞と言って竹が使われます、最近は少なくなったものの、竹虎でも以前は色づきのよいない虎竹を壁竹用として大量に作っていました。製造していたものは太い丸竹を数枚に割ったものだったのですが、こちら首里城の竹小舞は女竹のような丸竹で組込まれていました。
2008年10月27日の投稿
首里城の竹小舞
投稿日 : 2008年10月27日
タグ : #竹材

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI
創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。
TAG
おすすめタグ
コメントする