2009年12月19日の投稿

迎春の竹

mouso.jpg


今年もこんな季節になったちや。毎年この時期は、工場の一角に、こうやって孟宗竹がならぶがです。正月飾りには、青竹と言われるもっと青々とした竹が使われますけんど、あれは真竹のことながです。孟宗竹は色目はびっと落ちますが太さのあるものが揃うので、迎春用の鉢植えとして花屋さんらあで使われます。先日、行っちょった県外の竹屋さんでも、日頃、孟宗竹ばっかり使うて製造しちょりますき、12月は生花市場からの注文で竹の鉢ポット作りに追われちゅう言うてました。おっと、そうこう言いよったらもうすぐちや。高知でも門松やら、しめ縄などお正月飾りばっかりの街路市がたつ季節ぜよ。


コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧