
高知でも昔から大きな竹の箕が作られよりました。いやいや、ここら辺りに限らんと、農家で毎日のように使われよった頃は、どこの地方でも竹職人さんがおって丈夫な箕を編みよったと思うがです。けんど、ここな納屋に吊られちゅう箕は又特別ちや。大きい、大きい。クワやら、樽やら、色々な農具と一緒にしまわれちょって、ちょっと昔を想像させてくれるがです。
投稿日 : 2010年2月13日
タグ : #お!竹発見
高知でも昔から大きな竹の箕が作られよりました。いやいや、ここら辺りに限らんと、農家で毎日のように使われよった頃は、どこの地方でも竹職人さんがおって丈夫な箕を編みよったと思うがです。けんど、ここな納屋に吊られちゅう箕は又特別ちや。大きい、大きい。クワやら、樽やら、色々な農具と一緒にしまわれちょって、ちょっと昔を想像させてくれるがです。
竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI
創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。
おすすめタグ
コメントする