2010年6月17日の投稿

ゴジラと戦かわんぞね

梅干しざるなら


こちら高知は梅雨入りしましたけんど、この梅雨があけた晴れ間に梅干し漬けちゅう方は土用干しをするかと思います。土用干し用の竹ざるやったら、昔から使われちゅうエビラが絶対オススメちや。マンションのベランダとか、広うない場所でも使いやすいハーフサイズを今年から作っちゅうぞね。えっ?エビラはご存じないろうか?いやいや、違うちや、違う。ゴジラと戦う怪獣の名前じゃあないぞね。母方の実家はい草らあを作りゆう農家やったけんど、遊びにいったら庭や縁側に同じような篭をならべて、いろいろ野菜を干したりしよった覚えがあるがです。


蚕を飼うがによう使いよったいいますけんど、その他にも、干し大根つくったり、お茶を干したり、昔から普通に使われきた平かごの事やきに。日本全国いろいろな所にやっぱり似たような道具があるがやけんど、おっと、ここな台所にも。あるちや、あるちや。けんど、さすがに東北ぜよ。ここのあたりは真竹らあ大きな竹はないきに、スズ竹いう細い丈夫な竹でエビラを作っちゅう。


「もう作る人が、おらんがですか?」


残念やにゃあ、編み込みが綺麗なし。まっこと(本当)これも、エイににゃあ。


コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧