2010年10月16日の投稿

ハエ叩き

ハエ叩き


棕櫚(しゅろ)箒は、みなさんご存じやと思います。棕櫚からはタワシなども作られよりますし、竹虎では枝折り戸作ったりするのには棕櫚縄と言うて棕櫚から作った縄を使うがです。ほいたら、棕櫚とはどんな植物が知っちょりますか?


もともと暖かい地方の植物のようなので、あまり寒い所や高い山には少ないかも知れませんけんど、高知らあではどこの里山に行っても普通に生えちゅう木です。葉っぱが、ちょうど手の平を広げたような形をしちょります。先日職人さんの仕事場にお邪魔したときに、


「これ、持って帰り」


言うて、お手製のハエ叩きを頂いたがですけんど、実は、このハエ叩きが実は棕櫚の葉で出来ちょりました。ずっと昔は、棕櫚も色々な製品に加工されていて、ハエ叩きも、いっぱい製造された事があるようですが、今ではこんな味のある逸品にはお目にかかれんちや。使うには、あまりにももったいないきに、飾りとして大事に置いちょきますぞね。


コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧