
塗り脱衣かごで、びっくと(少し)サイズの大きなものが出来んろうか?浴衣でも、寝間着らあでも二人分ばあは、ゆっくり入れられるものがエイにゃあ。そう思いながらも実は竹の素材等の関係で、なかなか上手いことイカンかったですけんど、なんとかご紹介できるばあ製作できるようになったがです。
やっぱり、これくらいのサイズがあったほうが使い勝手がいい事が多いかも知れんちや。結構厚みのある竹を使うちゃあるせいか、重さもあってなかなかガッチリ、しっかりエイ脱衣かごになっちょります。
投稿日 : 2010年10月27日
タグ : #かご
塗り脱衣かごで、びっくと(少し)サイズの大きなものが出来んろうか?浴衣でも、寝間着らあでも二人分ばあは、ゆっくり入れられるものがエイにゃあ。そう思いながらも実は竹の素材等の関係で、なかなか上手いことイカンかったですけんど、なんとかご紹介できるばあ製作できるようになったがです。
やっぱり、これくらいのサイズがあったほうが使い勝手がいい事が多いかも知れんちや。結構厚みのある竹を使うちゃあるせいか、重さもあってなかなかガッチリ、しっかりエイ脱衣かごになっちょります。
竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI
創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。
おすすめタグ
コメントする