2011年1月15日の投稿

キリ先のこだわり

キリ先


竹は縦に繊維が走っちょりますきにドリルで穴など開ける際に気をぬくと、ピッ!とヒビが入ることがあるがです。ドリルの回転数などもありますけんどキリ先の形状がヒビ割れに、こじゃんと関係しちゅうという事で、職人さんは、自分なりに改良したキリ先を使いよります。


実はキリ先だけや無くて刃物でも、鋸でも毎日使い込みゆう道具はそれぞれ思い思いの工夫がされちょって、職人さんの工房を訪ねた時には、そんな道具を、ひとつひとつ眺めるだけでも楽しいもんながです。腕のエイ職人さんほど道具の手入れも上手くて長く使うがやないろうか。


新品の時には刃渡り何十センチもあった鎌を、研いで研いで何十年も使うて5センチばあな長さになった刃物を見た時には、その年月と、大事に道具を使いきる姿勢に感動したこともあるがぜよ。


コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧