2011年1月27日の投稿

竹は硬いぜよ

鬼おろし


大根おろしが、こじゃんと(とても)美味しいと沢山の方に絶賛してもろうちゅう鬼おろしですけんど、まっこと一回使うたら虜になるばあエイちや。ワシが言うたち、


「そりゃあ、おまん自分くの商品やきにゃあ...」


「本当やろうか?」


と半信半疑かも知れませんきに、コチラからお客様から頂いたお声をどうぞ見とうせや。鬼おろしへのお客様の声


さて、そんな鬼おろしですけんど、何と言いましたち竹の硬いと言う性質を活かしちゅうがです。えっ?竹ち硬い......?そう不思議に思いますろう、そうながです、竹は薄く剥いでヒゴにしたら何ともしなやかで、柔らかく使える物なのですが、竹を切るノコは、刃がすぐにダメになって職人泣かせという事からも分かるように、特に表皮に近い部分を厚く使うと、これは、まっこと(本当に)硬い。


鬼おろし歯


先日見つけた面白い木製の鬼おろしも本体はセンという木を使うちょりますが、一番大事で丈夫さを求められる歯の部分は何と竹ぜよ!よく見とうせや、先を尖らせた短い竹ひごを本体に埋め込んじゅうちや!机の上に置いちゅうだけで結構楽しいですきに実はまだ使うちょりませんけんど、まっこと(本当に)どんな大根おろしが出来るか楽しみにしちゅうがです。


コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧