2012年10月29日の投稿

菊割り

菊割


竹屋には菊の花が、こじゃんと咲いちょりますぞね。まあ、菊の花言うても金属製です!そうながです、竹割りをするのに使う道具のひとつで、菊の花のような形をしちょりますので菊割りと呼ばれる金具があるがぞね。


先日、数少なくなった竹工場にお伺いさせてもろうた事があったがです。横積みされた丸竹や切断するための丸ノコ、竹の切り屑が舞う竹工場は、何処に行っても懐かしい香りがします。目を閉じたら、小さかったあの日に戻れるがやきに、周りを見上げてばっかりやったあの頃。ランニングシャツの大人たち。長い竹を肩にかついで大声で話しよった。


竹を切る音、竹を炙る音、竹を割る音、竹を積む音、竹を数える音...。虎竹の甘い香りに誘われて歩いていきよったら祖父の愛犬アトマが駆けてくる。


「ヨシヒロ、あぶないやろ、そっちはアカンで」


祖父の声に振り返っても写真の中で笑いゆうだけ、今朝は気持ちのエイ涙だけ、もう書けんがやきに。


コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧