自然竹の特性

孟宗竹の蛇口


先日とても面白い蛇口に出会うたがぜよ。古い竹寸胴に穴をくりぬいて水道の蛇口の飾りに使われちょりました。竹の表面には飾り彫りがほどこされていましたが、それより自分などが関心をひかれるのは、丸竹そのままで使われているのに全く割れもヒビも入っていない竹材そのものの性質です。


竹は丸く、中が空洞になっていて、節があるので簡単に考えれば色々な細工が可能でありそうです。ところが竹は素材そのままだと長持ちしないので余分な油分を取り除くための油抜き加工をせねばならないし、丸竹をそのままで使うと割れる事もあります。また、虫か喰うこともあり結構やっかいな素材なのです。


竹を初めて扱う方がデザインする製品は、そのような竹の難しい特性が考慮されておらず反対に変なリミッターがかからない分、斬新な物のあり楽しく興味を引かれます。ただ、それを流通させねばならない事を考えたら大きな問題でもあります。


今回の蛇口に使われた孟宗竹のように割れない竹は何年たっても、室内の乾燥が少しくらい強くても割れません。また、旬のよい時期に伐った竹でも虫が喰うし、反対に悪くても喰わない事もあります。竹の割れと虫害については、加工法や薬剤処理などの方法もありますが、自然そのままという事であれば、竹はとても人のコントロールできるものではないのです。


コメントする