五三竹の遍路杖

230523005-2.jpg


昨日の30年ブログで青竹踏みの孟宗竹を湯抜きする事に触れた。熱湯を使うのが湯抜きなら、ガスバーナーの炎を使って油抜きするのを火抜きと言う、虎竹に浮かび上がる虎模様は、この工程で竹表皮に鮮やかに現れる。


231115036-900.jpg


在庫が少なくなっていた五三竹も、ようやく旬がよくなってきた。大量に流通している竹材ではないので、昔から年に一度か二度の伐採しかしない貴重な竹でもある。こうして新竹が入ると、理由もなくワクワクするのは竹屋だからだろうか。


221208603-900.jpg


布袋様のお腹のように膨らんでいる所があるので、布袋竹と言うほうが地元では通りがいい。水戸黄門様が持つ杖のように、デコボコした部分が手に馴染みやすいので遍路杖の他、釣り竿などにも使われる。


221208054-2.jpg


油抜きしたばかりの竹の光沢をご覧いただきたい、何か塗装しているかのように輝いているけれど、これが天然の竹の油分なのだ。五三竹は乾燥するほどに硬く、丈夫になるという性質もあるから、まさに杖にはピッタリの素材。今度の加工の時には、油抜きの様子や曲がりを矯正する職人の技も動画でご覧いただけるようにしたいと思っています。





コメントする