2024年1月27日の投稿

あけびの角籠

アケビ角籠


竹籠同様に、アケビ細工も昔から職人さんとの関係があり手提げ籠などを沢山製作してもらってきた。真竹や淡竹など大型の竹材があまり豊富でない寒い地域では、篠竹、スズ竹、根曲竹などの小型の竹をはじめ、こうしたアケビや山葡萄などの蔓を利用した籠文化がある。竹とは又違った魅力があり、つくづく日本の自然の豊かさや、奥深さをいつも感じる。


アケビの角籠を編んでもらいたいと思ってお願いしていた。小振りな籠もいいけれど、少し大型なものを編んでいただく、底面が44センチ×34センチあって深さも30センチある籠は、口部分が萎んだ台形になっている。あのお婆ちゃんが、納屋の二階に干している材料を持ってきて、雪の中で少しづつ手づくりしてくれたのかと思うと嬉しくなる。



コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧