楽天大学ラボさんが虎竹の里にやって来る

新春講演会、楽天大学仲山学長


本日、楽天大学ラボさんが虎竹の里にお越し頂く事になっている。心配していた天候は、やはり日頃の行いだろうか?最高の撮影日和とはいかないまでも雨天ではないようだ。しかし、楽天大学と言うと学長の仲山進也さんがすぐに思い浮かぶ、以前、仲山学長には新春に企画した講演会のために高知にお越しいただいた事があったのだ。


尾崎正直元高知県知事、仲山学長、竹虎四代目


ああ懐かしい(笑)そう言えば、あの時には当時知事をされており現在衆議院議員の尾崎正直氏にもご登壇いただいた。いつ頃だったかなあと思って見ていたら、もう12年も前の事だ(笑)。




さて、実は楽天さんには、楽天ドリーム(Rakuten DREAM)「伝え続ける竹の魅力」として一度取材いただいている。日本唯一の虎竹電気自動車「竹トラッカー」を製作して高知から横浜まで1000キロを走行した時に、一番の難所だった箱根越え直後から同行してもらい、その日のホテルに到着してお話しした内容を動画にしてくださっている。


竹トラッカー、竹虎本社g


あれから数年、特に何が変わったという事もないけれど、その時の担当の方もおられるようなので再会が楽しみだ。楽天ラボさんが、どのような動画を製作されるのか2本の動画をご紹介いただいた。


愛情たらこのみなと、木村一成氏


ああ!何と2社とも良く知っている会社様だ!ひとつが楽天市場では知らない人はいない有名店、熊本県にある有限会社「宮川洋蘭」宮川将人さん。農家ハンターとしてテレビ番組「情熱大陸」にも出演されるほどの活躍で地域活性化に尽力されている方だ。そして、もう一社が2015年の年末に高知にお招きした事もある宮城県石巻市「愛情たらこのみなと」木村一成さんだった。宮川さんにせよ、木村さんにせよ、自分などとは比べられないような活動をされている。竹虎でよいのだろうか?などと思いつつ、来社いただく評論家の宇野常寛さん初め、皆様にありのままの全てをお預けしたい。



コメントする