HOTPEPPER 4 2015.April 高知

雑誌掲載
日本キワメン紀行のコーナーで、竹馬の達人として知られる高村雅男さんが、土佐虎斑竹を使い手作りした竹馬を愛用してくださっている様子が掲載されました。虎竹は高知県須崎市は安和の虎竹の里でしか美しい虎模様が出ない不思議な竹です。
HOTPEPPER 4 2015.April 高知

究める男たちにズームイン!
日本キワメン紀行


vol.034 竹馬を使った大技を日々生み出す男 竹馬メン
高村雅男さん
1971年、東京都生まれ。練馬区で「こうむら歯科」を営む。24歳から竹馬の達人としてテレビ番組に出演し、数々の大会でも優勝。30m走の日本記録、50mブリッジ走(50mプールに渡した幅50cmの板上を駆け抜ける)の世界記録を保持。縄跳び、フラフープ、トラック牽引などの技も生み出した。夢は竹馬協会の設立。


男たちの知られざる生態を紹介し、イマドキ男子の新トレンドを読む!

ラーメンを作って食べるなど、トイレお風呂以外は何でもできますね(笑)

本業は歯医者さんなのに「竹馬の達人」というところが面白いですね。
「子供の頃から運動はできたんですが、24歳の時に「竹馬に乗って障害物を制覇する」とうテレビ番組の企画があって。なんとなく応募したら、制覇寸前まで行ってしまって。」

そこから、本格的に竹馬にのめり込んでいく。
「それ以来、いろんな番組から声がかかるようになり、その都度「こんなことできる?」という要求に応えていくうちに技もどんどん増えていきました。」

ご自宅には専用のトレーニングルームもあるとか。
「3mの吹き抜けを作って高さに慣らしたり、筋トレルームで足の指を鍛えたりしています。今では、指の間に挟んだクルミも割れますよ(笑)。」

技としては、どんなものがあるんですか?
「速く走るのは当たり前で、竹馬に乗りながら縄跳びやフラフープもできます。さらに、ラーメンを作って食べるなど、トイレとお風呂以外は何でもできますね(笑)。」

竹馬は自作されているそうですが、材料の竹はどこで調達するんですか?
「高知県の竹虎という専門店から買っています。とはいえ、節に踏み台用のストッパーが合わないといけないので、使えるのは30本中4、5本なんですが。」

これだけハマる魅力って何でしょうね。
「竹馬って乗れたら終わりじゃないんです。ウチには子供が4人いるんですが、彼らにオリジナルの竹馬を作ってあげる喜びというのも大きいと思います。」

ああ、なるほど
「親が子供に遊び道具を作って与えることって、今の時代なかなかできませんからね。」


数々の大会で優勝
京都府向日市で開催されている「たけうま全国大会」では毎年のように優勝を果たした。


キワメンDATE ROOM
今月の識者 竹虎代表 山岸義浩さん
1963年生まれ。高知県に拠点を置く竹製品専門企業の四代目として竹の可能性を探る。2014年に須崎市の産業功労表彰を受賞。

フランスで竹炭を使ったパンやスイーツが人気

ウチは明治27年創業。今年で121年になります。とはいえ、日本人は1000年以上前から竹を使ってきました。実際に、奈良時代建立の正倉院に伝存する竹カゴもあるほどです。僕は常々「21世紀は竹の時代」だと言っています。3ヵ月で20m伸びる成長力は環境にやさしいし、地下茎の頑強さは古くから防災や護岸工事などにも利用されてきました。また、最近では様々な有名デザイナーが素材として注目しているほか、フランスで竹炭を使ったパンやスイーツが人気になるなど、世界中で脚光を浴びています。たしかに生産量自体は減っていますが、無限の可能性を秘めた資材だと思いますね。


(雑誌「HOTPEPPER 4 2015.April 高知」より転載)

メディア掲載履歴(年別/掲載タイプ)

  1. 2024年(5)
    1. 2024年 テレビ(1)
    2. 2024年 新聞(1)
    3. 2024年 雑誌(3)
  2. 2023年(10)
    1. 2023年 テレビ(1)
    2. 2023年 雑誌(7)
    3. 2023年 新聞(2)
  3. 2022年(15)
    1. 2022年 雑誌(2)
    2. 2022年 新聞(5)
    3. 2022年 テレビ(5)
    4. 2022年 ラジオ(1)
    5. 2022年 WEB(2)
  4. 2021年(15)
    1. 2021年 雑誌(11)
    2. 2021年 テレビ(3)
    3. 2021年 ラジオ(1)
  5. 2020年(11)
    1. 2020年 雑誌(5)
    2. 2020年 新聞(4)
    3. 2020年 テレビ(1)
    4. 2020年 ラジオ(1)
  6. 2019年(22)
    1. 2019年 雑誌(6)
    2. 2019年 新聞(8)
    3. 2019年 テレビ(6)
    4. 2019年 ラジオ(2)
  7. 2018年(22)
    1. 2018年 雑誌(8)
    2. 2018年 新聞(8)
    3. 2018年 テレビ(6)
    4. 2018年 ラジオ
  8. 2017年(22)
    1. 2017年 雑誌(14)
    2. 2017年 新聞(5)
    3. 2017年 テレビ(2)
    4. 2017年 その他(1)
  9. 2016年(67)
    1. 2016年 雑誌(17)
    2. 2016年 新聞(33)
    3. 2016年 テレビ(15)
    4. 2016年 ラジオ(1)
    5. 2016年 WEB(1)
  10. 2015年(41)
    1. 2015年 雑誌(31)
    2. 2015年 新聞(8)
    3. 2015年 テレビ(1)
    4. 2015年 ラジオ(1)
  11. 2014年(33)
    1. 2014年 雑誌(24)
    2. 2014年 新聞(3)
    3. 2014年 テレビ(4)
    4. 2014年 WEB(1)
  12. 2013年(31)
    1. 2013年 雑誌(23)
    2. 2013年 新聞(5)
    3. 2013年 テレビ(3)
  13. 2012年(32)
    1. 2012年 雑誌(31)
    2. 2012年 新聞(1)
  14. 2011年(32)
    1. 2011年 雑誌(21)
    2. 2011年 新聞(9)
    3. 2011年 テレビ(2)
  15. 2010年(29)
    1. 2010年 雑誌(24)
    2. 2010年 新聞(4)
    3. 2010年 テレビ(1)
  16. 2009年(33)
    1. 2009年 雑誌(25)
    2. 2009年 新聞(3)
    3. 2009年 テレビ(4)
    4. 2009年 その他(1)
  17. 2008年(32)
    1. 2008年 雑誌(22)
    2. 2008年 新聞(7)
    3. 2008年 テレビ(2)
    4. 2008年 その他(1)
  18. 2007年(26)
    1. 2007年 雑誌(21)
    2. 2007年 新聞(3)
    3. 2007年 テレビ(2)
  19. 2006年(32)
    1. 2006年 雑誌(26)
    2. 2006年 新聞(3)
    3. 2006年 テレビ(3)
  20. 2005年(18)
    1. 2005年 雑誌(16)
    2. 2005年 新聞(1)
    3. 2005年 ラジオ(1)
  21. 2004年(10)
    1. 2004年 雑誌(5)
    2. 2004年 新聞(1)
    3. 2004年 テレビ(4)
  22. 2003年(13)
    1. 2003年 雑誌(10)
    2. 2003年 新聞(3)
  23. 2002年(10)
    1. 2002年 雑誌(10)
  24. 2001年(4)
    1. 2001年 雑誌(1)
    2. 2001年 新聞(3)
  25. 2000年(4)
    1. 2000年 雑誌(4)
  26. 1999年(2)
    1. 1999年 雑誌(2)
  27. 1998年(1)
    1. 1998年 雑誌(1)
  28. 過去年(5)
    1. 過去年 雑誌(1)
    2. 過去年 テレビ(4)
  29. 雑誌(369)
  30. 新聞(120)
  31. テレビ(70)
  32. ラジオ(8)
  33. WEB(4)
  34. その他(3)