2010年4月19日の投稿

マタタビ米とぎざる

マタタビ米とぎざる


ややっ!?この底編みの素材は何じゃろうか?


うーーーーーん、竹やない。


うーーーーーん、籐とも、びっくと違う。


実は、これ、マタタビ。何つか?マタタビち。あの、猫ちゃんが好きなマタタビかよ?そうながです、東北の寒い地方は竹が少なかったので、アケビとか、山ぶどうとかも、同じですけんど、こういう身近にある素材の、編み細工が色々と作られてきたようですちや。


けんど、長い長い生活の中で鍛えられてきたばああって、マタタビ米とぎざるも軽うて、しなやかで、丈夫で、へんしも(急いで)持ってかえって使うたけんど、こじゃんと(ものすごく)エイ!こりゃあ、まっこと一生もんの米ざるぜよ。


コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧