2011年7月 8日の投稿

ほっとこうち

ほっとこうち


それぞれの地方に地元の情報満載の本があるかと思いますけんど高知にもありますぞね。高知を元気にする応援団、「ほっとこうち」ぜよ。ワシは田舎者やし、こんな情報誌をみても若いし向けの事ばっかりですろう?実はあんまり読んだ事もなかったがです。


ところが、いざ竹虎の取材にお越しいただく言う打ち合わせでその本を見せてもろうたら、なかなか、こじゃんと(とても)取材をやって驚くばあな充実ぶりながです。まこと、魅入ってしもうたちや。この情報誌「ほっとこうち」の中で地元の会社を訪ねて、そこの商品がどうやって製造されゆうか、分かりやすく取り上げちゅうコーナーがあるがですが、そこに竹虎の竹皮草履を掲載したいと担当の方は熱く語りますぞね。


そりゃあ、イヤとは言えんちや。地域の事やきに、高知の事は以外と高知の人は知らんがやき。いよいよ今日がカメラマンが来て取材してもろうて8月には販売されるそうなけんど、高知の事をみんなあ、もっと、もっと知ろうやいか!


コメント(2)

リグレッタ八木 返信

ホンマですぞね。
僕も若者だけの本かと思いよっで
自分くのことが載った時、買うて
読んでみたら、けつこうぼくらあでも
楽しめる地域の話題が載っちゅう。

取材も細かく、対象年齢も広い。
やっぱり長持ちするもんは、何かが違うねぇ。

竹虎四代目 返信

リグレッタ八木様

コメントありがとうございます!
まっこと、この本は凄いですちや

取材には昨日来ちょったばっかりですのに
早くもさっき原稿が届きましたぞね
それが、こじゃんと良く出来ちゅう!
記事が分かりやすく、楽しいがです

こりゃあけんど
このスピード、テイスト
ほっとこうちさん、頑張っちょりますぞね
一回勉強に行かせてもらいたいばあです。

発売日が本当に待ちどおしいです。

コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧