2011年10月13日の投稿

古民家の竹手すり

手すり


昔の家はエイですちや。古民家を再生してくれると言う会社さんもあって、最近はなかなか人気やと聞きましたけんど昔の古いお宅を壊すばっかりやなくて有効活用していくことは素晴らしいと思うがです。


実はワシの周りにも田舎の古い家を借りて自分なりに改装しながら生活しゆう人が何人かおりますが、町中のように家賃が高いわけでもないし、古いけんど、その分広さがあって、なかなか悪うないがです。先日お伺いした古民家は、お店として使われよりましたのでかなり本格的に改装されちょりました。いくつかある土蔵も洒落た雑貨店のようにあしらって、まっこと、時間をタップリとってリラックスしとうなるような、心が落ち着く空間を創りだしちょりました。


離れの二階も手入れをしちゅうと言うことで階段を上がっていくと、まっこと、幼い頃を思い出すようなたたずまいながです。そうそう、ワシの小さい頃には、まだこんなお家は現役でアチコチに残っちょりましたき。中庭をみおろす窓際にいってみると古びた手すりがあってなんと飾りに枝付きの竹があしらわれちゅうがです。ここを建てた方のセンスがしのばれるちや。山間に開けたのどかな里山にある古民家、ますますここが好きなったがです。


コメント(2)

竹虎四代目 返信

バーバーリー様

ご覧いただきありがとうございます!
まっこと(本当に)自分も結構しびれましたぞね
昔のお家には、こんな粋な遊び心があったがですちや
すばらしいと思いました。

コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧