2012年4月 3日の投稿

竹の踊り太鼓がやって来た

竹の踊り太鼓


まるで大きな太鼓の音まで聞こえてきそうなちや。かがり火が赤々と燃えてドンドンドン...!!!皆で気合いを入れて息をあわせて、身体全身を力いっぱい使うてバチをふるう躍動感がダイレクトに響いてくる。妙に血が騒ぎだすような、そんな竹人形ぜよ。


竹のトンボ


そして、こちらは美しい静かな川の流れと緑の葉っぱの小さな揺らぎまで見えてくるような、羽をやすめる二匹のトンボ。竹のトンボと言うても、虎竹トンボとは違いますぞね。本物をじっくり観察して精巧に作りあげた竹細工。同じ竹を使うてはいますが踊り太鼓とは対照的に「動」と「静」をこじゃんと上手く表現しちょります。竹は根があり幹の部分があり、枝、葉があり、細工のしやすさから作り手の思いどうりに様々な表情に変化してくれる凄い素材やにゃあ。まっこと改めてふたつを見比べて、しみじみそう思うがです。


コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧