竹虎創業125周年記念、スペイン・ボックスカートレース!世界が見えたっ!?

スペイン・ボックスカートレース、REIWA-125号、竹虎四代目(山岸義浩)、三和モータース


岡山科学技術専門学校さんの製作された車体はスピード重視のスタイルでドライバーには高度な技が要求されるようです。レッドブルのレースに出場された時には日頃からバイクを操る熟練の方が乗ったとの事です、しかし自分が運転するとなるともっと簡単に操作できるように改造しなければなりません。


まず、前のめりになるすぎているシートを後ろへ下げると同時に高さも出来るだけ低くしてもらいたいと思っていました。どこに相談に行けばよいか分からず、とにかく須崎市内の自動車屋さんを端から全て周るつもりで須崎市郊外にある三和モータースさんから訪ねていきます。そうすると幸運な事に一軒目からいきなり協力いただける事になり快く引き受けていただけました。


スペイン・ボックスカートレース、REIWA-125号ハンドル


近くの自転車屋さんにお願いして幅の狭いハンドルも誰でも簡単に操作できる一文字のハンドルにし交換してもらいます。


スペイン・ボックスカートレース、REIWA-125号ハンドル


運転する際にはハンドルは非常に大きなウェイトを占めています。ハンドルを握り易くしただけでグッと操作性はあがり乗りやすくなりました。


スペイン・ボックスカートレース、REIWA-125号、竹虎四代目(山岸義浩)


もう一つ最初のテスト走行で気になっていたところが右ブレーキでした。こちらの車体には後輪ブレーキしか付いていませんが左右それぞれ片方づつブレーキを掛けることができるようになっています。右カーブでは右ブレーキだけを効かせてタイヤを擦りながら曲がるようにしてあると言われていました。


ブレーキ、REIWA-125号、竹虎四代目(山岸義浩)


ところが、どうしても右ブレーキが効きが弱いのです。自転車屋さんに見てもらうと、自転車にはブレーキの効く方向があるとの事で手直ししてもらいます。


REIWA-125号、竹虎四代目(山岸義浩)


いよいよこれで思いつく箇所の改造はすべて出来ました。重心は後ろに、下にさがりました、スピードは抑えられるかも知れませんが安定感が出ますのでこれで一応は自分なりのベストな走りができるはずです。


REIWA-125号、竹虎四代目(山岸義浩)、走行


改造して始めての走行テストは、最初の頃の不安定な走りとは全く違います。カーブもスピードを抑えながら思うように曲がることができました。


スペイン・ボックスカートレース、REIWA-125号、竹虎四代目(山岸義浩)


「世界が見えたっ!?」、一時は危険すぎてどうしようか?とまで思っていましたが何とかレースを完走できそうです、一筋の光が差してきたと思えます。125年の竹虎の歴史で初の自動車レースは、参加する事に意義があると言うオリンピック精神で臨みます。


スペイン・ボックスカートレース、REIWA-125号、飛行機雲


練習場から見上げると、虎竹の里の澄みきった空を飛行機雲をのばして西へ東へ旅客機が飛んでいきます。数ヶ月後には自分はああしてスペインまで行くのです、あまり時間はありません。




コメントする