2020年2月25日の投稿

蒸籠の使い方・コンビニで買った冷めた肉まん、どうしましすか?

蒸篭、肉まん


蒸籠と聞くと中華料理屋さんにあるような湯気がモウモウと立ち上るような大きな物を思われる方もいるかも知れません。しかし現在、竹虎でもご案内している蒸籠は15センチ、18センチのご家庭用のものが主流です。お一人暮らしの方も増えていますし、ご家族がおられても生活時間の違いで揃って食事するよりも別に取る機会も多いと聞きますので小振りでお手軽、簡単に使える蒸籠は重宝されています。


蒸籠、肉まん


コンビニで買ってきた肉まんを食べずに食卓に置いていて冷めてしまったことはありませんか?レンジで「チン」するのも良いものの、蒸籠で温め直したらホクホクで更に美味しさ倍増です。


冷凍パン


近頃は研究が進んでいるためでしょうか、めっきり美味しくなったと評判の冷凍食品でも肉まん、冷凍パンなどもありますのでそのような場面でも蒸籠が活躍します。


蒸籠


先日の30年ブログでもお話ししていますが、そもそも自分が蒸籠料理が良いと思うのは野菜を油を使わずヘルシーに調理できて、しかも沢山食べられるところです。お好みのつけダレを数種類用意しておけば味変できて好きな野菜を好きに存分にいただけます。




コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧