2020年2月26日の投稿

高知県の特用林産物「森のチカラ、里山の恵み」

森のチカラ、里山の恵み


高知県の特用林産物「森のチカラ、里山の恵み」という冊子に竹虎が掲載されています。特用林産とは山間部から生み出される木材以外の産物のことを指していて、キノコや木炭、漆、山菜まで含まれる中に竹もひとくくりで入れられているのです。


確かに全森林面積でみれば0.6%しか占めていない竹林ではありますが、実に様々な形に姿を変えて広く人々の暮らしに根付いて文化、思想にまで影響を与え続けてきたが特用林産物という大きなくくりに入っている事には前からずっと違和感を感じています。


森のチカラ、里山の恵み


まあ、それはさておき生産者の声として竹虎四代目が「職人を舞台にあげたい、職人に光を当てたい」と話していますが嘘です(笑)。自分です、自分が松明となって燃えて燃えて照らしたいのです、そして燃え尽きたい。先人がそうであったようにしたいのです。


コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧