2020年3月12日の投稿

国産四ツ目竹ざる60センチ新登場

国産四ツ目竹ざるの影


南国土佐の温かい日差しに60センチサイズの四ツ目竹ざるの影が濃くクッキリと見えている。先日から製作することになった四ツ目ざる40センチに一回り大きなサイズが仲間入りしたのだ。


網代編み


先日の30年ブログでもお話しさせてもらったように多くの竹ざるは画像のような網代編みかゴザ目編みで目が詰まっている。


四ツ目編み


しかし用途によってはこのように目の粗い竹ざるが好まれる事があり昔は結構このような四ツ目ざるやエビラもあった。実際、古い民具を保管している施設に行くとこのようなタイプのざるは多く見ることができるのだ。


日本製梅干しざる


今回の四ツ目ザル60センチ登場で、網代ざる、四ツ目ざるそれぞれに2種類のサイズができて使う方のお好みで選べるようになった。


日本製四ツ目竹ざる60センチ


縁部分は強度の高い孟宗竹、内側の四ツ目編み部分はしなやかな真竹を使っている。思った以上に今年は竹材を使ったので既にもう残り少なくなった、後どれくらい編んでもらえるだろうか。


コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧