2022年9月23日の投稿

竹つみれサーバー

竹つくねサーバー


時は鍋料理の出番が多くなる季節に進んでいるが、皆様はどんな鍋がお好きだろうか?ボクの場合は何といっても鍋と言えばすき焼きが特別な料理で大好きだ。理由を話していると長くなって今朝の本題ではなくなるので次の機会にするけれど、子供の頃は御馳走で、特に虎竹の里では竹を山から運び出すキンマ(木製のソリ)が完成した夜に、遠くから泊りがけで来ている木工職人の労をねぎらい振る舞っていたのが決まってすき焼きだった。


白竹つくねサーバー


まあ、すき焼きは置いておき、この竹の道具は竹ヘラがセットになったつみれサーバーである。つみれ鍋は、たまに食される方も多いのではないかと思う、鶏も良いしイワシのつみれ団子なども美味しい。ところが多くの場合、スーパーで出来合いの物を購入されるか、ご自宅でつみれ団子を作るにしても竹のサーバーなどはあまり使う機会は少ないと思う。


白竹つくねサーバー


どちらかと言えば飲食店では見かけるが一般のキッチンにある台所用品ではないのかも知れない。しかし、それでも今回沢山ご用意しているのは何故か?青竹踏みに似ているけれど、つみれサーバーも丸竹そのものを節も活かす形で加工しているので誰が見ても竹だと分かる。このように一目で竹と分かる道具をご家庭に置いていただいて、竹に親しんでもらえる暮らしがほんの少しでもあれがと願っている。


竹の鍋セット


コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧