2023年4月 4日の投稿

暮らしの中に青竹細工の籠

青竹細工


青竹とは真竹の事をさしている、そして青竹細工とは真竹を油抜きする事なくそのまま使って編み込む素朴な籠やザルの事だ。日本人の暮らしは竹と共にあったと言っても良いくらい、毎日当たり前のように使われてきた道具でもある。青々とした編み上がったばかりの竹肌は綺麗だけれど、使い込んでいくほどに色褪せて使いようによっては飴色に輝いてくるのがたまらない。


真竹腰籠


何種類かある籠の中で、今回は特に目にとまったのは収穫籠に使えそうな腰籠だ。ちょうどこれくらいの深さのあるものが欲しかった。


腰籠


これくらいのサイズなると重さも結構なものになるから底にはしっかりと力竹を必要だ。


青竹腰籠


腰紐を付けなければ、チリ籠でも良いけれど少しもったいない。高さのある小物入れとして室内でお使い頂くのも楽しいのではないかと思う。


コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧